2011年06月20日
ヘルパンギーナの警報発令
高島保健所管内にヘルパンギーナの警報が発令されました!!
ヘルパンギーナってなんなん?
夏に多く見かけるウイルス性の感染症、いわゆる夏風邪の一種。
症状は、熱と、強いのどの痛みで、主に乳幼児の間で流行しやすく、
熱は38~40度の高熱が2~3日続きます。
数日で自然におさまる病気ですが、のどの奥に小さな水ぶくれができて、これがすごく痛いので、飲んだり、食べたりができなくなることもあるそうです。
水分が十分にとれないと、脱水症になることもあるので、気をつけて下さい。
言うまでもありませんが、、、
のどの痛みが強く、水分もまったくとれないときや、最初に診察してもらっていても、高熱が4、5日以上つづいたり、元気がなく、ぐったりしているときはもう一度診察を
学校伝染病に指定されているので、保育園や学校は、症状がなくなってから2日を過ぎてからです。
ヘルパンギーナは、何回でもかかってしまう感染症なので、一度かかったからもう大丈夫っておとはないそうです(><)
この他、感染性胃腸炎(ノロウイルスやロタウイルスなど)も流行っているようです。
感染力も高く、発熱、下痢、悪心、嘔吐、腹痛などの症状で、かなりつらいです。
いずれも、手洗い・うがいをしっかり行い、予防しましょう!
高島市のメールマガジン『健康情報』にて、
高島保健所管内にヘルパンギーナの警報が発令されました
を、受けての情報でした!

ヘルパンギーナってなんなん?
夏に多く見かけるウイルス性の感染症、いわゆる夏風邪の一種。
症状は、熱と、強いのどの痛みで、主に乳幼児の間で流行しやすく、
熱は38~40度の高熱が2~3日続きます。
数日で自然におさまる病気ですが、のどの奥に小さな水ぶくれができて、これがすごく痛いので、飲んだり、食べたりができなくなることもあるそうです。
水分が十分にとれないと、脱水症になることもあるので、気をつけて下さい。
言うまでもありませんが、、、
のどの痛みが強く、水分もまったくとれないときや、最初に診察してもらっていても、高熱が4、5日以上つづいたり、元気がなく、ぐったりしているときはもう一度診察を
学校伝染病に指定されているので、保育園や学校は、症状がなくなってから2日を過ぎてからです。
ヘルパンギーナは、何回でもかかってしまう感染症なので、一度かかったからもう大丈夫っておとはないそうです(><)
この他、感染性胃腸炎(ノロウイルスやロタウイルスなど)も流行っているようです。
感染力も高く、発熱、下痢、悪心、嘔吐、腹痛などの症状で、かなりつらいです。
いずれも、手洗い・うがいをしっかり行い、予防しましょう!
高島市のメールマガジン『健康情報』にて、
高島保健所管内にヘルパンギーナの警報が発令されました
を、受けての情報でした!

虹くっきり!
イマソラ高島市、ヤバヤバ猛吹雪(><)
献血、求人、Aコープ・綿庄・橋本米穀店・業務スーパーほか滋賀県高島市今日の新聞折込チラシとコウノトリさん
たかしま産業フェア&ソバフェスタ、近江牛大鍋振舞ほか滋賀県高島市今日のイベント・新聞折込チラシとコハクチョウさん
綿庄、大山石油、献血に行こうほか滋賀県高島市今日の新聞折込チラシ
11歳の少年行方不明、捜索協力のお願い(高島市防災無線より)
イマソラ高島市、ヤバヤバ猛吹雪(><)
献血、求人、Aコープ・綿庄・橋本米穀店・業務スーパーほか滋賀県高島市今日の新聞折込チラシとコウノトリさん
たかしま産業フェア&ソバフェスタ、近江牛大鍋振舞ほか滋賀県高島市今日のイベント・新聞折込チラシとコハクチョウさん
綿庄、大山石油、献血に行こうほか滋賀県高島市今日の新聞折込チラシ
11歳の少年行方不明、捜索協力のお願い(高島市防災無線より)
Posted by せいこ at 18:04│Comments(0)
│その他の情報