2011年09月24日
マキノカントリーフェスタ2011、1日目の様子です♪
マキノカントリーフェスタ、2011年9月23日の様子です。
今日、9月24日も開催していますので、行こうかな~っと思っている方の参考になればと
簡単な画像ですが、プログラムに沿って掲載します
【メイン会場: マキノピックランド】

会場近くの駐車場の様子
午前9時45分は、かなり止まっているものの、まだ空きはありました。
--------------------
☆ハーベストフェア(収穫祭)
収穫物直売会 (9:00~17:00)


我が家はにんにくと無花果と干椎茸と栗を購入
おばあちゃんからのリクエスト、柿のお土産には応えられず・・
餅まき大会 (9/23→12:20~35 ・ 9/24→12:00~15)

気がつけば、めっちゃいっぱいの人が集まってました。
娘曰く、最前列と後方がおススメ
やや前方に陣取った彼女たちは一個もゲット出来ず、残念!
栗の重量当てクイズ (10:00~16:00)

写真は撮れなかったけど、子供をだっこしてから栗の箱を持ち上げるお母さん、ナイス作戦でした!
栗のイガ投げ大会 (14:00~ 受付は12:00~)
※対象: 中学生以上、小学生以下 各50名

一昨年は私も参加しました(^^;
イガが一週間ばかし取れず、いががったぁ(--;
それもまた、よいおもひで・・
イガ栗グラウンドゴルフホールインワン大会 (10;40~ 受付は10:00~)
※対象: 年齢問わず50名

今年はこれだっ! って思ってたのに、うろうろしてる間に受付終了、、、、
カントリーバザール《模擬店・物産展》 (10:00~16:00)
クラフトマーケット (10:00~16:00)
フリーマーケット (10:00~16:00)



写真にはないけど、ランチはピザと、鮎の天ぷらをいただきました。
めっちゃめっちゃ美味しかった!
カロシー高そうやけど、いっぱい歩いたしOKやんな?
食べ物、フリマ、手作り、遊び、屋台がいーーーーーっぱい!
あ、高島のサイダーがあるのって知ってましたか?
左端がそれ、
アドベリーサイダーも高島のご当地サイダー
アドベリーサイダーいただきました♪
個人的率直な感想は、ちょっと酸っぱめのサイダーで、可もなく不可もなくってところでした。
--------------------
☆ちびっこプラザ《わんぱくランド・ちびっこ列車》 (10:00~16:00)

駐車場の周りを走るちびっこ列車は人気でした
--------------------
☆里山ステージ発表会&コンサート(野外ステージ)
<2011年9月23日(金)>
フォークコンサート (①11:40~ ②15:20~)
・CAPO ”60~70年代フォークソングで綴るハートフルコンサート”

里山ステージ発表会
・新旭鼓西太鼓 (オープニング時・ 11:20~11:30)

・BE-COOL (12:40~12:55)

・Alohaガールズ (13:35~13:55)
ごめんなさ、羊レースで撮れませんでした、、、
<2011年9月24日(土)>
カントリーコンサート (①11:20~ ②15:20~)
・永冨研二とテネシーファイブ
里山ステージ発表会
・高島はまヨシ笛の会 (12:15~12:30)
・フラめいどいんマキノ&Emoko*ハワイアンフラ (12:35~12:55)
--------------------
☆大人気!!ひつじレース開催 (13:00~)
※ピックランドで生まれたひつじ達の大運動会!


ほんまに大人気です。
年々、観客が増えます。
私の肩を掴んで、がんばれーっと応援するちびっこ・・・
応援されるほどカメラはぶれます(><)
--------------------
☆マキノウルトラクイズ開催! (2011年9月24日(土) 13:30~)
※高島市内に関する問題が出題!?
--------------------
--------------------
【サブ会場: マキノ高原】
--------------------
☆竹馬作り (10:00~16:00 先着50名)

楽しそうでした!
竹馬、乗れますか?
☆竹とんぼ作り (10:00~16:00 先着100名)

竹馬のお隣の竹とんぼ、人気を奪われてしまったようでした・・・
☆魚つかみ体験 (14:00~16:00 受付は13:00開始 1匹100円 各日先着100名)
※つかんだ魚は、すぐに焼いて食べられるよ!

川の水が多いので危険と、今回はバケツで魚つかみになりました
☆森の遊びと癒しのコーナー (10:00~16:00)
・スラックライン(綱渡り)


これは、めちゃめちゃ難しい!
私も挑戦してみたけど、手を持ってもらってもへっぴり腰(^^;
手放しなんて全く無理!
しかし・・・プロか?ってな少年もいました。
面白かったよ!
・ハンモック体験

この中に入るのが一苦労だったけど、収まってしまうと気持いい!
体験っていうのでは物足りない、、、このまま昼寝したい~
と、こんな感じのマキノカントリーフェスタ
今日も開催です!
今日、9月24日も開催していますので、行こうかな~っと思っている方の参考になればと
簡単な画像ですが、プログラムに沿って掲載します
【メイン会場: マキノピックランド】

会場近くの駐車場の様子
午前9時45分は、かなり止まっているものの、まだ空きはありました。
--------------------
☆ハーベストフェア(収穫祭)
収穫物直売会 (9:00~17:00)


我が家はにんにくと無花果と干椎茸と栗を購入
おばあちゃんからのリクエスト、柿のお土産には応えられず・・
餅まき大会 (9/23→12:20~35 ・ 9/24→12:00~15)

気がつけば、めっちゃいっぱいの人が集まってました。
娘曰く、最前列と後方がおススメ
やや前方に陣取った彼女たちは一個もゲット出来ず、残念!
栗の重量当てクイズ (10:00~16:00)

写真は撮れなかったけど、子供をだっこしてから栗の箱を持ち上げるお母さん、ナイス作戦でした!
栗のイガ投げ大会 (14:00~ 受付は12:00~)
※対象: 中学生以上、小学生以下 各50名

一昨年は私も参加しました(^^;
イガが一週間ばかし取れず、いががったぁ(--;
それもまた、よいおもひで・・
イガ栗グラウンドゴルフホールインワン大会 (10;40~ 受付は10:00~)
※対象: 年齢問わず50名

今年はこれだっ! って思ってたのに、うろうろしてる間に受付終了、、、、
カントリーバザール《模擬店・物産展》 (10:00~16:00)
クラフトマーケット (10:00~16:00)
フリーマーケット (10:00~16:00)



写真にはないけど、ランチはピザと、鮎の天ぷらをいただきました。
めっちゃめっちゃ美味しかった!
カロシー高そうやけど、いっぱい歩いたしOKやんな?
食べ物、フリマ、手作り、遊び、屋台がいーーーーーっぱい!
あ、高島のサイダーがあるのって知ってましたか?
左端がそれ、
アドベリーサイダーも高島のご当地サイダー
アドベリーサイダーいただきました♪
個人的率直な感想は、ちょっと酸っぱめのサイダーで、可もなく不可もなくってところでした。
--------------------
☆ちびっこプラザ《わんぱくランド・ちびっこ列車》 (10:00~16:00)

駐車場の周りを走るちびっこ列車は人気でした
--------------------
☆里山ステージ発表会&コンサート(野外ステージ)
<2011年9月23日(金)>
フォークコンサート (①11:40~ ②15:20~)
・CAPO ”60~70年代フォークソングで綴るハートフルコンサート”

里山ステージ発表会
・新旭鼓西太鼓 (オープニング時・ 11:20~11:30)

・BE-COOL (12:40~12:55)

・Alohaガールズ (13:35~13:55)
ごめんなさ、羊レースで撮れませんでした、、、
<2011年9月24日(土)>
カントリーコンサート (①11:20~ ②15:20~)
・永冨研二とテネシーファイブ
里山ステージ発表会
・高島はまヨシ笛の会 (12:15~12:30)
・フラめいどいんマキノ&Emoko*ハワイアンフラ (12:35~12:55)
--------------------
☆大人気!!ひつじレース開催 (13:00~)
※ピックランドで生まれたひつじ達の大運動会!


ほんまに大人気です。
年々、観客が増えます。
私の肩を掴んで、がんばれーっと応援するちびっこ・・・
応援されるほどカメラはぶれます(><)
--------------------
☆マキノウルトラクイズ開催! (2011年9月24日(土) 13:30~)
※高島市内に関する問題が出題!?
--------------------
--------------------
【サブ会場: マキノ高原】
--------------------
☆竹馬作り (10:00~16:00 先着50名)


楽しそうでした!
竹馬、乗れますか?
☆竹とんぼ作り (10:00~16:00 先着100名)

竹馬のお隣の竹とんぼ、人気を奪われてしまったようでした・・・
☆魚つかみ体験 (14:00~16:00 受付は13:00開始 1匹100円 各日先着100名)
※つかんだ魚は、すぐに焼いて食べられるよ!

川の水が多いので危険と、今回はバケツで魚つかみになりました
☆森の遊びと癒しのコーナー (10:00~16:00)
・スラックライン(綱渡り)


これは、めちゃめちゃ難しい!
私も挑戦してみたけど、手を持ってもらってもへっぴり腰(^^;
手放しなんて全く無理!
しかし・・・プロか?ってな少年もいました。
面白かったよ!
・ハンモック体験

この中に入るのが一苦労だったけど、収まってしまうと気持いい!
体験っていうのでは物足りない、、、このまま昼寝したい~
と、こんな感じのマキノカントリーフェスタ
今日も開催です!
たかしま夏まつり2017、ヨシハラクリーニングほか滋賀県高島市今日の新聞折込チラシと歩行鳥天国ちゅん
あけっぴろげ、献血に行こうほか、滋賀県高島市今日の新聞折込チラシと熱唱ひばり
滋賀県高島市ゴールデンウィークのお祭り&イベントと今日の新聞折込チラシとケリっ子兄弟
大溝祭曳き手ボランティア募集ほか滋賀県高島市今日の新聞折込チラシ、ニュィい~っとメジロたん
新旭風車村さくら祭り、天平感謝祭、シルバー人材ほか滋賀県高島市今日の新聞折込チラシ
今津ヴォーリズ灯り絵巻と滋賀県高島市今日の新聞折込チラシ、お久しぶりのコハクチョウさん
あけっぴろげ、献血に行こうほか、滋賀県高島市今日の新聞折込チラシと熱唱ひばり
滋賀県高島市ゴールデンウィークのお祭り&イベントと今日の新聞折込チラシとケリっ子兄弟
大溝祭曳き手ボランティア募集ほか滋賀県高島市今日の新聞折込チラシ、ニュィい~っとメジロたん
新旭風車村さくら祭り、天平感謝祭、シルバー人材ほか滋賀県高島市今日の新聞折込チラシ
今津ヴォーリズ灯り絵巻と滋賀県高島市今日の新聞折込チラシ、お久しぶりのコハクチョウさん
Posted by せいこ at 08:00│Comments(2)
│イベント情報
この記事へのトラックバック
今日は気持ちのいいお天気です・・・ 見事な秋晴れ
ちょっぴり ご無沙汰のさらさ♪です
常連のお客サマに、「毎日、(ゆるー1)ポチっと頑張っているのよ」と言ってもらって・・・
...
ちょっぴり ご無沙汰のさらさ♪です
常連のお客サマに、「毎日、(ゆるー1)ポチっと頑張っているのよ」と言ってもらって・・・
...
秋晴れ♪・・・「マキノカントリーフェスタ☆2011」
【
マキノ高原スタッフ no つぶやき
】at
2011年09月24日 20:12
この記事へのコメント
コメント&トラックバック、ありがとうございました♪
サブ会場だけど、「マキノ高原」にもたくさんの方が遊びに来てくださいました。
「竹とんぼ」より、「竹馬」が人気で!!
皆サマ、芝生の上で一生懸命練習されてました。
さらさ♪は今日は、メイン会場のピックランド☆サンに遊びに行って、
たくさんのお友達と遊んで来ましたよ。
いいお天気で本当によかった♪
また、「マキノ高原」に遊びに来てくださいね。お待ちしています☆
サブ会場だけど、「マキノ高原」にもたくさんの方が遊びに来てくださいました。
「竹とんぼ」より、「竹馬」が人気で!!
皆サマ、芝生の上で一生懸命練習されてました。
さらさ♪は今日は、メイン会場のピックランド☆サンに遊びに行って、
たくさんのお友達と遊んで来ましたよ。
いいお天気で本当によかった♪
また、「マキノ高原」に遊びに来てくださいね。お待ちしています☆
Posted by 「マキノ高原」のさらさちゃん♪ at 2011年09月24日 20:17
さらさちゃん、コメントありがとうございます♪
おつかれさまでした
仕事ってのを忘れて、楽しませていただきました(^^;
初日は、はこちゃんが来ていて、ちびっこたちに、目玉をなでられたり、口に手を突っ込まれたり、ぺしぺしされてました(><)
今度マキノ高原に行ったら、さらさちゃんに会いに行きますね♪
おつかれさまでした
仕事ってのを忘れて、楽しませていただきました(^^;
初日は、はこちゃんが来ていて、ちびっこたちに、目玉をなでられたり、口に手を突っ込まれたり、ぺしぺしされてました(><)
今度マキノ高原に行ったら、さらさちゃんに会いに行きますね♪
Posted by せいこ at 2011年09月26日 00:22