2011年10月16日
なりすまし?ツイッターが乗っ取られる!?予防と対処
先程、ツイッターでフォローしあっている方から、英文のダイレクトメッセージが届きました。
Found a funny picture of you! http://alewar.ru(URLは半角でしたがここでは全角になおしました、、、)
なんで英語なんやろ??
面白い写真を見つけた?っぽいことが書いてるような・・・?
イマイチ理解できないわたしは、グーグル翻訳のお世話に(^^;
あなたの面白い画像を発見!http://alewar.ru
だいたい合ってたようで、ほっ。
いや、ほっ、ではありませんて
なんなんやろ?と、URLを開いてしまったのですが・・・
これは開いてはいけないURLだったのか???
不安になって調べてみると、
なりすましのスパムツイートが出回ってるようです。
スパムによって自分のアカウントが乗っ取られてしまう、なんてこともおきているみたいです。
ツイッター社の公式ヘルプにも載ってました。
『スパムによって自分のアカウントが乗っ取られてしまったらしい! 対応方法は?』
https://support.twitter.com/articles/241926-
なんとなく心配だったので、
ツイッターのログイン用パスワードを変更しておきました(^^;
自分になりすましたスパムツイートがあるようなら、心当たりのないサービスをツイッターに導入していないか確認してみてくださいとのことで、届いただけやから大丈夫かなって思いながらも、知らないところで送ってるかも・・?
と、一応確認。
DMの「送信」タブ画面で、送った覚えのないDMがないかもチェック。
私は送った覚えのないDMは幸いにもありませんでしたが、あったら削除してくださいとのことです。
なりすましなんてされたらば、多くのフォロワーさんに迷惑をかけてしまいます。
のっとられたりしないために気をつけることを覚書しておくことにします。
☆自分宛のツイート、DMはクリックしてしまいがちですが、怪しげなリンクはクリックしないでおきましょう。
※私の場合は海外の方とのやりとりはないので、そのあたりはすぐに怪しいってわかりますけど、
国際派の方は、特に海外からの身に覚えのないツイートやDMは注意しましょう。
日本人でいつも日本語なのに英文のツイートやDMも怪しすぎ。。
又、そうでなくても、いつもと明らかに違う文面も要注意だそうです。
※クリックして認証ページが開くっていうのも怪しいそうです・・・。
とにかく、意味が分からなければ承認しない!ですね。
さらに驚くことに、ツイッター公式サイトとそっくりのデザインでログインを要求してくる場合もあるようです!
パスワードを入力しないようにといわれても、
こうなったら見分けがつきませんよね(><)
このスパムは、
「lol , this is funny」等と書かれているそうです。
このURL をクリックすると、ツイッター公式サイトと同じデザインでログイン画面が現れ、パスワードをいれたものなら、情報を騙し取られると・・・
皆さんも、こういった怪しいメールには、十分に気を付けて下さい

写真は今日の日没後、ほんのり茜空
※写真ブログに参加しています。ええ写真やなぁと思ったら、写真をクリックしてくださーい
Found a funny picture of you! http://alewar.ru(URLは半角でしたがここでは全角になおしました、、、)
なんで英語なんやろ??
面白い写真を見つけた?っぽいことが書いてるような・・・?
イマイチ理解できないわたしは、グーグル翻訳のお世話に(^^;
あなたの面白い画像を発見!http://alewar.ru
だいたい合ってたようで、ほっ。
いや、ほっ、ではありませんて
なんなんやろ?と、URLを開いてしまったのですが・・・
これは開いてはいけないURLだったのか???
不安になって調べてみると、
なりすましのスパムツイートが出回ってるようです。
スパムによって自分のアカウントが乗っ取られてしまう、なんてこともおきているみたいです。
ツイッター社の公式ヘルプにも載ってました。
『スパムによって自分のアカウントが乗っ取られてしまったらしい! 対応方法は?』
https://support.twitter.com/articles/241926-
なんとなく心配だったので、
ツイッターのログイン用パスワードを変更しておきました(^^;
自分になりすましたスパムツイートがあるようなら、心当たりのないサービスをツイッターに導入していないか確認してみてくださいとのことで、届いただけやから大丈夫かなって思いながらも、知らないところで送ってるかも・・?
と、一応確認。
DMの「送信」タブ画面で、送った覚えのないDMがないかもチェック。
私は送った覚えのないDMは幸いにもありませんでしたが、あったら削除してくださいとのことです。
なりすましなんてされたらば、多くのフォロワーさんに迷惑をかけてしまいます。
のっとられたりしないために気をつけることを覚書しておくことにします。
☆自分宛のツイート、DMはクリックしてしまいがちですが、怪しげなリンクはクリックしないでおきましょう。
※私の場合は海外の方とのやりとりはないので、そのあたりはすぐに怪しいってわかりますけど、
国際派の方は、特に海外からの身に覚えのないツイートやDMは注意しましょう。
日本人でいつも日本語なのに英文のツイートやDMも怪しすぎ。。
又、そうでなくても、いつもと明らかに違う文面も要注意だそうです。
※クリックして認証ページが開くっていうのも怪しいそうです・・・。
とにかく、意味が分からなければ承認しない!ですね。
さらに驚くことに、ツイッター公式サイトとそっくりのデザインでログインを要求してくる場合もあるようです!
パスワードを入力しないようにといわれても、
こうなったら見分けがつきませんよね(><)
このスパムは、
「lol , this is funny」等と書かれているそうです。
このURL をクリックすると、ツイッター公式サイトと同じデザインでログイン画面が現れ、パスワードをいれたものなら、情報を騙し取られると・・・
皆さんも、こういった怪しいメールには、十分に気を付けて下さい

写真は今日の日没後、ほんのり茜空

※写真ブログに参加しています。ええ写真やなぁと思ったら、写真をクリックしてくださーい
虹くっきり!
イマソラ高島市、ヤバヤバ猛吹雪(><)
献血、求人、Aコープ・綿庄・橋本米穀店・業務スーパーほか滋賀県高島市今日の新聞折込チラシとコウノトリさん
たかしま産業フェア&ソバフェスタ、近江牛大鍋振舞ほか滋賀県高島市今日のイベント・新聞折込チラシとコハクチョウさん
綿庄、大山石油、献血に行こうほか滋賀県高島市今日の新聞折込チラシ
11歳の少年行方不明、捜索協力のお願い(高島市防災無線より)
イマソラ高島市、ヤバヤバ猛吹雪(><)
献血、求人、Aコープ・綿庄・橋本米穀店・業務スーパーほか滋賀県高島市今日の新聞折込チラシとコウノトリさん
たかしま産業フェア&ソバフェスタ、近江牛大鍋振舞ほか滋賀県高島市今日のイベント・新聞折込チラシとコハクチョウさん
綿庄、大山石油、献血に行こうほか滋賀県高島市今日の新聞折込チラシ
11歳の少年行方不明、捜索協力のお願い(高島市防災無線より)
Posted by せいこ at 19:28│Comments(0)
│その他の情報