2011年11月12日
高島市イベント情報2011年11月12日~
週末になりました
毎週お届けしている、明日以降の高島市イベント情報、あらたな情報もキャッチしていますので、チェックしてくださいね♪
(申込みが終了しているイベントなどは除外しました。)
--------------------
【2011年11月5日(土)・6日(日)・12日(土)・13日(日)】
☆秋祭り第3弾くつき体験inてんくう
場所: 滋賀県高島市朽木柏341-3
グリーンパーク想い出の森(くつき温泉てんくう)
内容:
10時~ 鯖街道の名店鯖寿司を販売
11時~20時 朽木産物 大食堂開催(ラストオーダー19時30分)
11時~ 古代米を釜炊きで試食販売会 《5日・12日・13日》
14時~ 木工体験(1回¥500・先着20名)
※世界にひとつ、自分だけの絵付け木工体験
《10/12》 14時30分 紙芝居を観ながらみんなで駄菓子を食べよう
※お楽しみ景品が当るじゃんけん大会ちびっこ勝ち抜きバトル
《10/13》14時30分 朽木で干し柿作りを体験しよう
※地元高島さんの柿7個と材料費込み1セット¥400・先着20名
問合: グリーンパーク想い出の森
0740-38-2770
--------------------
【2011年11月13日(日)】
☆おっきん椋川
農家の軒先で、自慢の料理や手仕事品を楽しみながら地元の方と交流
場所: 今津町椋川周辺
時間: 9:30~16:00頃
内容:
地元の方のお店に加えて、石釜会のドラム缶ピザ、「ふみんちゅ」さんの書と音楽パフォーマンス、障害福祉サービス作業所「ドリーム・あんです」美味しいパンやケーキ、ソーシャルキッチン“hanare”とコラボショップ、草木染めワークショップ、椋川にたくさん自生しているカエデやモミジの木を使っての草木染、キッズフリマ、手作り駄菓子屋、椋川に本校があるECC学園高等学校「ぬれせんべい」で駄菓子屋にチャレンジ、未来郵便局(一年後の自分に手紙を出します)、スタンプラリーなど
※JR新旭駅・安曇川駅よりシャトルバス運行
新旭 8:45→安曇川 9:05→朽木学校前バス停 9:35→椋川 9:50
新旭10:30→安曇川10:45→椋川11:25
椋川14:30→安曇川15:10→新旭15:25
椋川16:30→朽木学校前バス停16:40→安曇川17:10→新旭17:25
≪新旭駅・安曇川駅とも改札口付近で待っていて下さい≫
≪朽木学校前バス停はバス停のそばにある交差点の北西角辺り(ローソン駐車場)
で待っていて下さい≫
問合:結の里・椋川
--------------------
【2011年11月13日(日)】
☆JAマキノ町農業祭
時間: 10:00~15:00
場所: JAマキノ町本店周辺
内容:
農産物品評会・即売、もちつき、当り券付もちまき、炊き込みごはん清水桜の試食、青空市場(野菜・果物)、ゲームコーナー(お菓子の千本釣り・輪投げ)等
問合: JAマキノ町
0740-27-1190
--------------------
【2011年11月13日(日)】
☆JA新旭町農業祭
時間: 10:00~15:00
場所: JA新旭町本所前駐車場
内容:
農産物品評会・即売、各種模擬店、もちつき、牛丼、菜の花ドーナツ、ちびっこ作品展(新旭北小・南小)アトラクション等
問合: JA新旭町
0740-25-2626
--------------------
【2011年11月13日(日)】
☆地場産センターリニューアルイベント
時間: 10:00~15:00
場所: 高島地場産業振興センター
内容:
帆布カバン、陶器、手づくり服、木工20%OFF
体験コーナー
オリジナルキャンドル体験(ハートのキャンドル¥500、デコキャンドル¥1000
金襴小物作り体験(¥500)
糸紡ぎ体験
フードコーナー(富有柿、鯖すし、野菜、卵、佃煮、活しじみ、鮎・わかさぎの天ぷら、お好み焼き、肉まん、あんまん、フランクフルト、お好み焼き)
問合: 高島地域地場産業振興センター
00740-25-5500
--------------------
【2011年11月11(金)、18(金)、25(金)】
☆出会いと絆 人権教育ステップアップ講座
時間: 14:00~15:30
場所: 安曇川公民館
参加費: 無料
定員: 各回50名(先着)
締切: 2011年11月8日(火)
問合: 社会教育課
0740-32-4457
--------------------
【2011年11月16(水)】
☆たかしま・まちづくり研修会
市内・市外のまちづくり事例発表・紹介
時間: 19:30~(開場19:00)
場所: 安曇川公民館カルチャールーム
参加費: 無料
問合: タカシマ市民協働交流センター
0740-20-5758
--------------------
【2011年11月19日(土)~20日(日)】
☆たいさんじ風花の丘 秋の収穫祭
場所: 安曇川町泰山寺(たいさんじ風花の丘)
時間: 10:00~15:00
内容:
収穫体験(大根・さつまいも)、地元野菜の豚汁サービス、新鮮野菜・たまご・自家製漬け物・焼き芋販売等
問合: たいさんじ風花の丘協議会
090-8792-5674
--------------------
【2011年11月19日(日)】
☆JA西びわこ農業祭
時間: 9:00~15:00
場所: 高島アイリッシュパーク内広場
内容:
新鮮地場野菜の直売、バザー、葉ボタン直売、近江牛と新米を使ったカレーライス、焼肉丼の販売、歌謡ショー、吹奏楽演奏、ビンゴゲーム、もちまき等
問合: JA西びわこ
0740-32-0012
--------------------
【2011年11月19日(土)~20日(日)】
☆マキノ里湖もりもりツアー2011秋
秋の味果食体験
時間: 2011年11月19日(土)9:30~
定員: 30名(最少催行人員:10名)
参加費: ¥18500(税込)
日程
19日(土)
9:30 JRマキノ駅集合
10:00 きのこ採り登山(お弁当付き)
15:30 下山&温泉入浴(マキノ高原温泉さらさ)
18:30 夕食 ペンションデリス
22:00 就寝 ペンションデリス
20日(日)
8:00 朝食 ペンションデリス
9:00 メタセコイア並木を散策
10:00 手作りピザ生地作り(マキノピックランド)
10:30 りんご狩り(マキノピックランド)
11:30 手作りピザ作り体験(昼食)(マキノピックランド)
13:30 クリスマスリース作り体験
15:40 解散 JRマキノ駅
問合: マキノ里湖体験ツアー協議会事務局(マキノツーリズムオフィス内)
0740-28-8002
--------------------
【2011年11月20日(日)】
☆トレッキング講習会 リトル比良 オウム岩を歩く
初心者も楽しもう! トレッキング講習会
リトル比良 オウム岩を歩く
現在地の判読やコンパスを使った道路確認など、初歩の地図読みを学びます。
集合場所: JR近江高島駅
集合時間: 9:00~9:20
参加費: 3,500円 (弁当代、ガイド料、保険料他)
問合: びわ湖高島観光協会
TEL:0740-22-6113
FAX:0740-22-62114
《コース》
JR近江高島駅→大炊神社・長谷寺→白坂→嶽山→鳥越峠→長法寺跡→JR近江高島駅
※距離:約6km、歩行時間:約4時間、高低差約600m
高島市観光情報-人と自然のおもてなしHP
http://www.takashima-kanko.jp/new/20110810_1061.html
--------------------
【2011年11月23日(水)】
☆びわ湖源流の郷たかしま2011 産業フェア&そばフェスタ
高島の伝統産業の実演、新そばの早食い競争、秋野菜の即売など
場所: 今津総合運動公園「サンルーフ今津」・「スパーク今津」
時間: 10:00~15:00
内容:
・農林水産物直売大会
・おいしいお米コンテスト
・そばの写真・子どもアグリ図画の展示
・そば打ち・餅つき・竹紙すき・お正月用しめ縄作りなどの体験コーナー
・新そば・ご当地鍋販売、そばの早食い競争など、
・高島市の産業物産多数紹介
・東北復興支援事業等
問合: 高島市商工会
TEL:0740-32-1580
FAX:0740-32-3340
--------------------
【2011年11月23日(水)】
☆JRハイキング 紅葉の清水山城跡を歩いて-琵琶湖の対岸の山城から上るのろしを見る
集合場所: JR湖西線新旭駅 (解散は同駅近くの地場産センター)
時間: 10:00(解散15:00頃)
歩程: 約8km
参加費: 500円(保険代、資料代、ガイド料)
コース:
新旭駅集合-森林スポーツ公園-地蔵山-西屋敷跡-清水山城-山の駅-大師山ハイキングコース-大泉寺-地場産センター
※中世の山城・清水山城跡では清水山城楽クラブのガイドがあります。
※当日は滋賀県下約45城跡から「のろし駅伝」実施日で、清水山城跡から琵琶湖対岸の「のろし」を見学します。
締切: 11月18日まで(先着30名)
問合: 道の駅藤樹の里あどがわ観光案内所
0740-32-8460
--------------------
【2011年11月26日(土)~27日(日)】
☆第35回熱気球琵琶湖横断
場所: 滋賀県高島市安曇川町下小川周辺(本部:近江白浜水泳場)
時間:
6:00 パイロットブリーフィング(飛行判断)
6:30 飛行準備開始(琵琶湖横断または町内飛行)
☆熱気球体験搭乗会
2011年11月26日(土) am8時~10時 (予備日:27日(日)時間同じ)
場所:安曇川町青柳小学校グラウンド(予定)
※先着約150名
問合:びわ湖高島観光協会
0740-22-6111
--------------------
【2011年11月26日(土)】
☆地域の食材を伝えよう!(子どもの体験活動サポーター養成講座)
郷土料理のよさなどを伝えるポイントを学ぼう!
時間: 13:00~16:00
場所: 安曇川公民館
講師: 安曇川女性ネットワークゆう
参加費: 1,000円程度(材料費)
定員: 30名(先着)
締切: H23.11.18(金)
問合: 市教育委員会
0740-32-4458
--------------------
【2011年11月27日(日)】
☆トチノキ大木見学と木工ろくろ
時間: 9:00集合
集合場所: JR安曇川駅
定員: 20名(最少催行人数5名)
参加費: 5,000円(弁当代、ガイド料、材料費、保険代)当日受付時に現金払
日程:
9:00 安曇川駅集合・受付
9:15 安曇川駅出発
9:40 道の駅くつき新本陣経由
10:20 トチノキ大木見学 地元のお弁当で昼食
14:00 木工ろくろ体験
16:00 終了
17:00 安曇川駅解散
※天候により、変更あり。
※現地では、チームとちのこスタッフがご案内いたします。
※行程中は、バスで移動します。
〆切: 11月10日(木)
問合: びわ湖高島観光協会
0740-22-6111
--------------------
【2011年11月27日(日)】
☆高島市さとやま劇場
3年に一度の市民文化の祭典。
さとやま劇場だからこそ実現できる舞台があります。
出演者は200名以上!お見逃しなく!
時間: 13:00開場13:30開演
場所: 高島市民会館
料金: 500円(全席自由)
問合: 高島市文化ホール
0740-32-2461
--------------------
--------------------
【募集中】
【2011年11月4(金)消印有効】
★近江今津そばフォトコンテスト作品大募集
応募規定
撮影場所: 高島市今津町内
展示会場: 「2011たかしま産業フェア&そばフェスタ」(2011年11月23日今津総合運動公園にて開催)で展示
最優秀賞1点、優秀賞2点、入選3点
作品送付・問合先
〒520‐1655 滋賀県高島市今津町日置前4684
今津町農業協同組合 総合営農センター内 そばフォトコンテスト係
TEL 0740‐22‐3955 FAX 0740‐22‐2624
詳細はこちら
--------------------
--------------------
【助成金・支援など】
★新しい公共支援事業/無料税理士派遣
対象: 市民活動団体など
費用: 無料(県が負担)
募集枠: 県全体で40団体(先着順)
募集期間: 10月初~
内容: 1回2時間程度を2回
問合: 協働交流センター
0740-20-5758
--------------------
【2011年11月20(日)迄】
★2012年度JT NPO助成事業
地域コミュニティの再生と活性化に取組む事業を支援
助成額: 150万円/件
詳細:
問合: 日本たばこ産業(株)CSR推進室
03-5572-4290
--------------------
【2011年11月21(月)迄】
(公財)大阪コミュニティ財団 2012年度助成公募
対象団体: 1年以上の活動実績がある非営利団体
助成限度額: 総費用の50%
問合: (公財)大阪コミュニティ財団
06-6944-6260
--------------------

もやっと琵琶湖もステキな高島の深秋です
※写真ブログに参加しています。ええ写真やなぁと思ったら、写真をクリックしてくださーい

毎週お届けしている、明日以降の高島市イベント情報、あらたな情報もキャッチしていますので、チェックしてくださいね♪
(申込みが終了しているイベントなどは除外しました。)
--------------------
【2011年11月5日(土)・6日(日)・12日(土)・13日(日)】
☆秋祭り第3弾くつき体験inてんくう
場所: 滋賀県高島市朽木柏341-3
グリーンパーク想い出の森(くつき温泉てんくう)
内容:
10時~ 鯖街道の名店鯖寿司を販売
11時~20時 朽木産物 大食堂開催(ラストオーダー19時30分)
11時~ 古代米を釜炊きで試食販売会 《5日・12日・13日》
14時~ 木工体験(1回¥500・先着20名)
※世界にひとつ、自分だけの絵付け木工体験
《10/12》 14時30分 紙芝居を観ながらみんなで駄菓子を食べよう
※お楽しみ景品が当るじゃんけん大会ちびっこ勝ち抜きバトル
《10/13》14時30分 朽木で干し柿作りを体験しよう
※地元高島さんの柿7個と材料費込み1セット¥400・先着20名
問合: グリーンパーク想い出の森
0740-38-2770
--------------------
【2011年11月13日(日)】
☆おっきん椋川
農家の軒先で、自慢の料理や手仕事品を楽しみながら地元の方と交流
場所: 今津町椋川周辺
時間: 9:30~16:00頃
内容:
地元の方のお店に加えて、石釜会のドラム缶ピザ、「ふみんちゅ」さんの書と音楽パフォーマンス、障害福祉サービス作業所「ドリーム・あんです」美味しいパンやケーキ、ソーシャルキッチン“hanare”とコラボショップ、草木染めワークショップ、椋川にたくさん自生しているカエデやモミジの木を使っての草木染、キッズフリマ、手作り駄菓子屋、椋川に本校があるECC学園高等学校「ぬれせんべい」で駄菓子屋にチャレンジ、未来郵便局(一年後の自分に手紙を出します)、スタンプラリーなど
※JR新旭駅・安曇川駅よりシャトルバス運行
新旭 8:45→安曇川 9:05→朽木学校前バス停 9:35→椋川 9:50
新旭10:30→安曇川10:45→椋川11:25
椋川14:30→安曇川15:10→新旭15:25
椋川16:30→朽木学校前バス停16:40→安曇川17:10→新旭17:25
≪新旭駅・安曇川駅とも改札口付近で待っていて下さい≫
≪朽木学校前バス停はバス停のそばにある交差点の北西角辺り(ローソン駐車場)
で待っていて下さい≫
問合:結の里・椋川
--------------------
【2011年11月13日(日)】
☆JAマキノ町農業祭
時間: 10:00~15:00
場所: JAマキノ町本店周辺
内容:
農産物品評会・即売、もちつき、当り券付もちまき、炊き込みごはん清水桜の試食、青空市場(野菜・果物)、ゲームコーナー(お菓子の千本釣り・輪投げ)等
問合: JAマキノ町
0740-27-1190
--------------------
【2011年11月13日(日)】
☆JA新旭町農業祭
時間: 10:00~15:00
場所: JA新旭町本所前駐車場
内容:
農産物品評会・即売、各種模擬店、もちつき、牛丼、菜の花ドーナツ、ちびっこ作品展(新旭北小・南小)アトラクション等
問合: JA新旭町
0740-25-2626
--------------------
【2011年11月13日(日)】
☆地場産センターリニューアルイベント
時間: 10:00~15:00
場所: 高島地場産業振興センター
内容:
帆布カバン、陶器、手づくり服、木工20%OFF
体験コーナー
オリジナルキャンドル体験(ハートのキャンドル¥500、デコキャンドル¥1000
金襴小物作り体験(¥500)
糸紡ぎ体験
フードコーナー(富有柿、鯖すし、野菜、卵、佃煮、活しじみ、鮎・わかさぎの天ぷら、お好み焼き、肉まん、あんまん、フランクフルト、お好み焼き)
問合: 高島地域地場産業振興センター
00740-25-5500
--------------------
【2011年11月11(金)、18(金)、25(金)】
☆出会いと絆 人権教育ステップアップ講座
時間: 14:00~15:30
場所: 安曇川公民館
参加費: 無料
定員: 各回50名(先着)
締切: 2011年11月8日(火)
問合: 社会教育課
0740-32-4457
--------------------
【2011年11月16(水)】
☆たかしま・まちづくり研修会
市内・市外のまちづくり事例発表・紹介
時間: 19:30~(開場19:00)
場所: 安曇川公民館カルチャールーム
参加費: 無料
問合: タカシマ市民協働交流センター
0740-20-5758
--------------------
【2011年11月19日(土)~20日(日)】
☆たいさんじ風花の丘 秋の収穫祭
場所: 安曇川町泰山寺(たいさんじ風花の丘)
時間: 10:00~15:00
内容:
収穫体験(大根・さつまいも)、地元野菜の豚汁サービス、新鮮野菜・たまご・自家製漬け物・焼き芋販売等
問合: たいさんじ風花の丘協議会
090-8792-5674
--------------------
【2011年11月19日(日)】
☆JA西びわこ農業祭
時間: 9:00~15:00
場所: 高島アイリッシュパーク内広場
内容:
新鮮地場野菜の直売、バザー、葉ボタン直売、近江牛と新米を使ったカレーライス、焼肉丼の販売、歌謡ショー、吹奏楽演奏、ビンゴゲーム、もちまき等
問合: JA西びわこ
0740-32-0012
--------------------
【2011年11月19日(土)~20日(日)】
☆マキノ里湖もりもりツアー2011秋
秋の味果食体験
時間: 2011年11月19日(土)9:30~
定員: 30名(最少催行人員:10名)
参加費: ¥18500(税込)
日程
19日(土)
9:30 JRマキノ駅集合
10:00 きのこ採り登山(お弁当付き)
15:30 下山&温泉入浴(マキノ高原温泉さらさ)
18:30 夕食 ペンションデリス
22:00 就寝 ペンションデリス
20日(日)
8:00 朝食 ペンションデリス
9:00 メタセコイア並木を散策
10:00 手作りピザ生地作り(マキノピックランド)
10:30 りんご狩り(マキノピックランド)
11:30 手作りピザ作り体験(昼食)(マキノピックランド)
13:30 クリスマスリース作り体験
15:40 解散 JRマキノ駅
問合: マキノ里湖体験ツアー協議会事務局(マキノツーリズムオフィス内)
0740-28-8002
--------------------
【2011年11月20日(日)】
☆トレッキング講習会 リトル比良 オウム岩を歩く
初心者も楽しもう! トレッキング講習会
リトル比良 オウム岩を歩く
現在地の判読やコンパスを使った道路確認など、初歩の地図読みを学びます。
集合場所: JR近江高島駅
集合時間: 9:00~9:20
参加費: 3,500円 (弁当代、ガイド料、保険料他)
問合: びわ湖高島観光協会
TEL:0740-22-6113
FAX:0740-22-62114
《コース》
JR近江高島駅→大炊神社・長谷寺→白坂→嶽山→鳥越峠→長法寺跡→JR近江高島駅
※距離:約6km、歩行時間:約4時間、高低差約600m
高島市観光情報-人と自然のおもてなしHP
http://www.takashima-kanko.jp/new/20110810_1061.html
--------------------
【2011年11月23日(水)】
☆びわ湖源流の郷たかしま2011 産業フェア&そばフェスタ
高島の伝統産業の実演、新そばの早食い競争、秋野菜の即売など
場所: 今津総合運動公園「サンルーフ今津」・「スパーク今津」
時間: 10:00~15:00
内容:
・農林水産物直売大会
・おいしいお米コンテスト
・そばの写真・子どもアグリ図画の展示
・そば打ち・餅つき・竹紙すき・お正月用しめ縄作りなどの体験コーナー
・新そば・ご当地鍋販売、そばの早食い競争など、
・高島市の産業物産多数紹介
・東北復興支援事業等
問合: 高島市商工会
TEL:0740-32-1580
FAX:0740-32-3340
--------------------
【2011年11月23日(水)】
☆JRハイキング 紅葉の清水山城跡を歩いて-琵琶湖の対岸の山城から上るのろしを見る
集合場所: JR湖西線新旭駅 (解散は同駅近くの地場産センター)
時間: 10:00(解散15:00頃)
歩程: 約8km
参加費: 500円(保険代、資料代、ガイド料)
コース:
新旭駅集合-森林スポーツ公園-地蔵山-西屋敷跡-清水山城-山の駅-大師山ハイキングコース-大泉寺-地場産センター
※中世の山城・清水山城跡では清水山城楽クラブのガイドがあります。
※当日は滋賀県下約45城跡から「のろし駅伝」実施日で、清水山城跡から琵琶湖対岸の「のろし」を見学します。
締切: 11月18日まで(先着30名)
問合: 道の駅藤樹の里あどがわ観光案内所
0740-32-8460
--------------------
【2011年11月26日(土)~27日(日)】
☆第35回熱気球琵琶湖横断
場所: 滋賀県高島市安曇川町下小川周辺(本部:近江白浜水泳場)
時間:
6:00 パイロットブリーフィング(飛行判断)
6:30 飛行準備開始(琵琶湖横断または町内飛行)
☆熱気球体験搭乗会
2011年11月26日(土) am8時~10時 (予備日:27日(日)時間同じ)
場所:安曇川町青柳小学校グラウンド(予定)
※先着約150名
問合:びわ湖高島観光協会
0740-22-6111
--------------------
【2011年11月26日(土)】
☆地域の食材を伝えよう!(子どもの体験活動サポーター養成講座)
郷土料理のよさなどを伝えるポイントを学ぼう!
時間: 13:00~16:00
場所: 安曇川公民館
講師: 安曇川女性ネットワークゆう
参加費: 1,000円程度(材料費)
定員: 30名(先着)
締切: H23.11.18(金)
問合: 市教育委員会
0740-32-4458
--------------------
【2011年11月27日(日)】
☆トチノキ大木見学と木工ろくろ
時間: 9:00集合
集合場所: JR安曇川駅
定員: 20名(最少催行人数5名)
参加費: 5,000円(弁当代、ガイド料、材料費、保険代)当日受付時に現金払
日程:
9:00 安曇川駅集合・受付
9:15 安曇川駅出発
9:40 道の駅くつき新本陣経由
10:20 トチノキ大木見学 地元のお弁当で昼食
14:00 木工ろくろ体験
16:00 終了
17:00 安曇川駅解散
※天候により、変更あり。
※現地では、チームとちのこスタッフがご案内いたします。
※行程中は、バスで移動します。
〆切: 11月10日(木)
問合: びわ湖高島観光協会
0740-22-6111
--------------------
【2011年11月27日(日)】
☆高島市さとやま劇場
3年に一度の市民文化の祭典。
さとやま劇場だからこそ実現できる舞台があります。
出演者は200名以上!お見逃しなく!
時間: 13:00開場13:30開演
場所: 高島市民会館
料金: 500円(全席自由)
問合: 高島市文化ホール
0740-32-2461
--------------------
--------------------
【募集中】
【2011年11月4(金)消印有効】
★近江今津そばフォトコンテスト作品大募集
応募規定
撮影場所: 高島市今津町内
展示会場: 「2011たかしま産業フェア&そばフェスタ」(2011年11月23日今津総合運動公園にて開催)で展示
最優秀賞1点、優秀賞2点、入選3点
作品送付・問合先
〒520‐1655 滋賀県高島市今津町日置前4684
今津町農業協同組合 総合営農センター内 そばフォトコンテスト係
TEL 0740‐22‐3955 FAX 0740‐22‐2624
詳細はこちら
--------------------
--------------------
【助成金・支援など】
★新しい公共支援事業/無料税理士派遣
対象: 市民活動団体など
費用: 無料(県が負担)
募集枠: 県全体で40団体(先着順)
募集期間: 10月初~
内容: 1回2時間程度を2回
問合: 協働交流センター
0740-20-5758
--------------------
【2011年11月20(日)迄】
★2012年度JT NPO助成事業
地域コミュニティの再生と活性化に取組む事業を支援
助成額: 150万円/件
詳細:
問合: 日本たばこ産業(株)CSR推進室
03-5572-4290
--------------------
【2011年11月21(月)迄】
(公財)大阪コミュニティ財団 2012年度助成公募
対象団体: 1年以上の活動実績がある非営利団体
助成限度額: 総費用の50%
問合: (公財)大阪コミュニティ財団
06-6944-6260
--------------------

もやっと琵琶湖もステキな高島の深秋です

※写真ブログに参加しています。ええ写真やなぁと思ったら、写真をクリックしてくださーい
たかしま夏まつり2017、ヨシハラクリーニングほか滋賀県高島市今日の新聞折込チラシと歩行鳥天国ちゅん
あけっぴろげ、献血に行こうほか、滋賀県高島市今日の新聞折込チラシと熱唱ひばり
滋賀県高島市ゴールデンウィークのお祭り&イベントと今日の新聞折込チラシとケリっ子兄弟
大溝祭曳き手ボランティア募集ほか滋賀県高島市今日の新聞折込チラシ、ニュィい~っとメジロたん
新旭風車村さくら祭り、天平感謝祭、シルバー人材ほか滋賀県高島市今日の新聞折込チラシ
今津ヴォーリズ灯り絵巻と滋賀県高島市今日の新聞折込チラシ、お久しぶりのコハクチョウさん
あけっぴろげ、献血に行こうほか、滋賀県高島市今日の新聞折込チラシと熱唱ひばり
滋賀県高島市ゴールデンウィークのお祭り&イベントと今日の新聞折込チラシとケリっ子兄弟
大溝祭曳き手ボランティア募集ほか滋賀県高島市今日の新聞折込チラシ、ニュィい~っとメジロたん
新旭風車村さくら祭り、天平感謝祭、シルバー人材ほか滋賀県高島市今日の新聞折込チラシ
今津ヴォーリズ灯り絵巻と滋賀県高島市今日の新聞折込チラシ、お久しぶりのコハクチョウさん
Posted by せいこ at 00:08│Comments(0)
│イベント情報