2011年09月26日
2011たかしま子どもフェスティバルのプログラムなど詳細
日曜に『たかしま子どもフェスティバル』のチラシが入ったので、紹介します♪
今回が第1回目のこのフェスティバルは、毎年開催されていた3つのイベントがひとつになったもの。
『たかしまこどもまつり』
+
『びわこ全国青少年演劇祭』
+
『おやこのじかん』
=
『たかしま子どもフェスティバル』
★テーマは『未来は私たちの力で!深めようみんなの絆』
2日にわたって、2会場での開催です!
入場料: 大人300円、小・中・高校生100円(幼児は無料)。
※東日本大震災支援としての義援金
--------------------
開催日: 2011年10月1日(土)
会場: アイリッシュパーク(高島公民館)
滋賀県高島市勝野670 地図はこちら
TEL: 0740-36-0219
★ガリバーホール
10:30 開場
10:45 オープニング
新旭鼓西太鼓
実行委員長あいさつ
11:00 高島保育園(リズム体操)
11:15 トゥインクル・スターズ
(チアリーディングダンス)
11:30 たかしまストンプクラブ
(ストンプ)
11:40 舞桜嵐(よさこい踊り)
ー休憩ー
13:30 あいさつ (教育長 髙橋 博志)
13:35 高島吹奏楽倶楽部 月組
14:00 柳扇会(新舞踊)
14:10 近江乃國バトントワリングチーム
14:25 柳扇会(新舞踊)
14:30 休けい
14:40 高島中学校吹奏楽部 演奏
15:00 安曇川中学校吹奏楽部 演奏
15:30 東日本大震災支援キャンペーン
被災者の皆さんに声をとどけよう!
“上を向いて歩こう”全員で大合唱 みんなで歌おう!
★模擬店(屋外)
★体験コーナー(屋外)
11:00~15:30
●ポップコーン(高島市尐年補導委員会)
●焼き鳥・かき氷・焼きそば(バリボル)
●かやくごはん・ホットケーキ・バナナドーナッツ・フランクフルト(高島市女性の会連絡協議会)
●フライドポテト・フランクフルト・ジュース(今津町青年団)
●パン・焼き菓子・ケーキ(ドリーム・あんです)
●フリーマーケット(高島サッカースポーツ尐年団)
●焼きいも(高島農業後継者クラブ・高島サッカースポーツ尐年団)
●あてもの(今津子ども会連合会)
●和太鼓体験(新旭鼓西太鼓)
●わなげ・ジュース(高島学区子ども会連合会)
●ヨーヨーつり(あすくる高島)
●キャンディすくい(高島市体験活動支援センター)
★体験コーナー(公民館内)
11:00~15:30
《小ホール》
☆スローな文化を体験しよう!
昔あそび・おはなし
会・落書きコーナー
絵本コーナー
ワークショップ(くるくるマンガ・切り絵)
by おやこのじかんの会
(NPO法人CASN・滋賀県映画センター・NPO法人絵本による街づくりの会・おはなしびっくり箱・人形劇団こせい線)
《美術工芸室》
似顔絵コーナー
by 成安造形大学
--------------------
開催日: 2011年10月2日(日)
会場: 高島市藤樹の里文化芸術会館
住所:高島市安曇川町上小川106地図はこちら
TEL: 0740-32-2461
★ホール
11:00 開会式(ロビー)
13:00 開場
13:30 若狭高校演劇部「お葬式」上演
演出/若狭高校演劇部
3人の小学生が繰り広げる物語。
トモコのおじいさんが死んでしまって、葬式の日なのですが、3人は葬式がどんなものなのかわかりません。
いつもどおりに遊びに行った3人は火葬を仮装と勘違いし、きっと楽しいものなんだと葬式ごっこをして遊びはじめます。
最初は楽しく遊んでいた3人ですが、捕まえたメダカとザリガニを同じバケツに入れていたらメダカが食べられてしまいます。
死ぬってどういうことなのか。
葬式って何なのか。
3人は考え始めます。
14:30 演劇集団つばめ
「はしれ、ぞうれっしゃ!!2011」
脚本・演出/かとうともひこ
指揮・音楽監督/田中文子
合唱/安曇川児童合唱団、高島尐年尐女合唱団、
コール・アイリッシュ、グリーンハーモニー、混声合唱団コーロ・いまづ
過去に市民音楽祭で2回上演し、好評を得たぞうれっしゃを、ダイジェスト版でお届けします。
東日本大震災を機に「命の大切さ」をもう一度見直しました。
この舞台を通して被災地に元気を届けたいと思っています!
15:30 フィナーレ
みんなで歌おう!“負けないで”
15:40 閉会あいさつ
★模擬店(正面玄関前)
11:00~15:30
●ピザ(高島市尐年補導委員会)
●焼きそば・焼き鳥・かき氷(バリボル)
●ロシアンルーレットカステラ(高島市学童保育指導員連絡協議会)
●たこ焼き(チャンレンジクラブ)
★体験コーナー(屋外・ホワイエ・展示室2)
11:00~15:30
《屋外》
●ストラックアウト・キックターゲット(NPO法人TSC)
《ホワイエ》
●射的(高島市体験活動支援センター)
《展示室2》
11:30~
●オリジナル朗読劇「カブト虫 ムサシの一生」(ぶっちゃば)
★展示コーナー
《展示室1》
●高島市内の子どもたちや、子どもを応援するグループの展示がいっぱい!

今回が第1回目のこのフェスティバルは、毎年開催されていた3つのイベントがひとつになったもの。
『たかしまこどもまつり』
+
『びわこ全国青少年演劇祭』
+
『おやこのじかん』
=
『たかしま子どもフェスティバル』
★テーマは『未来は私たちの力で!深めようみんなの絆』
2日にわたって、2会場での開催です!
入場料: 大人300円、小・中・高校生100円(幼児は無料)。
※東日本大震災支援としての義援金
--------------------
開催日: 2011年10月1日(土)
会場: アイリッシュパーク(高島公民館)
滋賀県高島市勝野670 地図はこちら
TEL: 0740-36-0219
★ガリバーホール
10:30 開場
10:45 オープニング
新旭鼓西太鼓
実行委員長あいさつ
11:00 高島保育園(リズム体操)
11:15 トゥインクル・スターズ
(チアリーディングダンス)
11:30 たかしまストンプクラブ
(ストンプ)
11:40 舞桜嵐(よさこい踊り)
ー休憩ー
13:30 あいさつ (教育長 髙橋 博志)
13:35 高島吹奏楽倶楽部 月組
14:00 柳扇会(新舞踊)
14:10 近江乃國バトントワリングチーム
14:25 柳扇会(新舞踊)
14:30 休けい
14:40 高島中学校吹奏楽部 演奏
15:00 安曇川中学校吹奏楽部 演奏
15:30 東日本大震災支援キャンペーン
被災者の皆さんに声をとどけよう!
“上を向いて歩こう”全員で大合唱 みんなで歌おう!
★模擬店(屋外)
★体験コーナー(屋外)
11:00~15:30
●ポップコーン(高島市尐年補導委員会)
●焼き鳥・かき氷・焼きそば(バリボル)
●かやくごはん・ホットケーキ・バナナドーナッツ・フランクフルト(高島市女性の会連絡協議会)
●フライドポテト・フランクフルト・ジュース(今津町青年団)
●パン・焼き菓子・ケーキ(ドリーム・あんです)
●フリーマーケット(高島サッカースポーツ尐年団)
●焼きいも(高島農業後継者クラブ・高島サッカースポーツ尐年団)
●あてもの(今津子ども会連合会)
●和太鼓体験(新旭鼓西太鼓)
●わなげ・ジュース(高島学区子ども会連合会)
●ヨーヨーつり(あすくる高島)
●キャンディすくい(高島市体験活動支援センター)
★体験コーナー(公民館内)
11:00~15:30
《小ホール》
☆スローな文化を体験しよう!
昔あそび・おはなし
会・落書きコーナー
絵本コーナー
ワークショップ(くるくるマンガ・切り絵)
by おやこのじかんの会
(NPO法人CASN・滋賀県映画センター・NPO法人絵本による街づくりの会・おはなしびっくり箱・人形劇団こせい線)
《美術工芸室》
似顔絵コーナー
by 成安造形大学
--------------------
開催日: 2011年10月2日(日)
会場: 高島市藤樹の里文化芸術会館
住所:高島市安曇川町上小川106地図はこちら
TEL: 0740-32-2461
★ホール
11:00 開会式(ロビー)
13:00 開場
13:30 若狭高校演劇部「お葬式」上演
演出/若狭高校演劇部
3人の小学生が繰り広げる物語。
トモコのおじいさんが死んでしまって、葬式の日なのですが、3人は葬式がどんなものなのかわかりません。
いつもどおりに遊びに行った3人は火葬を仮装と勘違いし、きっと楽しいものなんだと葬式ごっこをして遊びはじめます。
最初は楽しく遊んでいた3人ですが、捕まえたメダカとザリガニを同じバケツに入れていたらメダカが食べられてしまいます。
死ぬってどういうことなのか。
葬式って何なのか。
3人は考え始めます。
14:30 演劇集団つばめ
「はしれ、ぞうれっしゃ!!2011」
脚本・演出/かとうともひこ
指揮・音楽監督/田中文子
合唱/安曇川児童合唱団、高島尐年尐女合唱団、
コール・アイリッシュ、グリーンハーモニー、混声合唱団コーロ・いまづ
過去に市民音楽祭で2回上演し、好評を得たぞうれっしゃを、ダイジェスト版でお届けします。
東日本大震災を機に「命の大切さ」をもう一度見直しました。
この舞台を通して被災地に元気を届けたいと思っています!
15:30 フィナーレ
みんなで歌おう!“負けないで”
15:40 閉会あいさつ
★模擬店(正面玄関前)
11:00~15:30
●ピザ(高島市尐年補導委員会)
●焼きそば・焼き鳥・かき氷(バリボル)
●ロシアンルーレットカステラ(高島市学童保育指導員連絡協議会)
●たこ焼き(チャンレンジクラブ)
★体験コーナー(屋外・ホワイエ・展示室2)
11:00~15:30
《屋外》
●ストラックアウト・キックターゲット(NPO法人TSC)
《ホワイエ》
●射的(高島市体験活動支援センター)
《展示室2》
11:30~
●オリジナル朗読劇「カブト虫 ムサシの一生」(ぶっちゃば)
★展示コーナー
《展示室1》
●高島市内の子どもたちや、子どもを応援するグループの展示がいっぱい!

たかしま夏まつり2017、ヨシハラクリーニングほか滋賀県高島市今日の新聞折込チラシと歩行鳥天国ちゅん
あけっぴろげ、献血に行こうほか、滋賀県高島市今日の新聞折込チラシと熱唱ひばり
滋賀県高島市ゴールデンウィークのお祭り&イベントと今日の新聞折込チラシとケリっ子兄弟
大溝祭曳き手ボランティア募集ほか滋賀県高島市今日の新聞折込チラシ、ニュィい~っとメジロたん
新旭風車村さくら祭り、天平感謝祭、シルバー人材ほか滋賀県高島市今日の新聞折込チラシ
今津ヴォーリズ灯り絵巻と滋賀県高島市今日の新聞折込チラシ、お久しぶりのコハクチョウさん
あけっぴろげ、献血に行こうほか、滋賀県高島市今日の新聞折込チラシと熱唱ひばり
滋賀県高島市ゴールデンウィークのお祭り&イベントと今日の新聞折込チラシとケリっ子兄弟
大溝祭曳き手ボランティア募集ほか滋賀県高島市今日の新聞折込チラシ、ニュィい~っとメジロたん
新旭風車村さくら祭り、天平感謝祭、シルバー人材ほか滋賀県高島市今日の新聞折込チラシ
今津ヴォーリズ灯り絵巻と滋賀県高島市今日の新聞折込チラシ、お久しぶりのコハクチョウさん
Posted by せいこ at 01:38│Comments(0)
│イベント情報