この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2012年04月30日

風車村ランチと滋賀県高島市の今ショット(天気・琵琶湖etc)

滋賀県高島市新旭町の今の天気は、曇り。
いきなり半袖の昨日でしたが、今日は長袖、上着なしが丁度いいかんじです。
お天気姉さん曰く、これから下り坂だとか・・・
事務所の窓から青空が見えるとソワソワしてしまうけど、曇り空だと仕事に集中できるってもんですkao_9


さて、ランチタイム。

今日はお弁当ではありません。
昼休み、風車村にて打ち合わせを兼ねてのランチなのです~

ここに来ると、いつも注文するのは、決まって天ぷらうどん。
いっぺん違うの頼もうと悩むけど、どうしても天ぷらうどんになってしまう(^^;
(たぶん)うどんは自家製手打ちではないだろうけど、
出汁加減、濃さと、おつゆの味が私好みで、
屋台にはあるまじき(?)大きな揚げたての海老が2本も入っている。
で、600円なんですもの。

しかしっ、今日は悩みません。
昨夜うちの晩御飯が天ぷらうどんだったので、今日こそは違うもん食べよと決めてきました。

が、出汁の匂いがぷはぁ~っとしてくると決心が揺らぎます・・・



今日はラーメンにしてみました。

よくかんで
いただきます。
ありがとう。

ラーメンっていうより、屋台の中華ソバという感じ。
あっさりあっさりの、柔らかい優しい味のラーメンでした。

親方、ゴチになりましたkao_22

ゴールデンウイークだからか、風車村も沢山の人で賑わっていて、
屋台もかなり混み合っていましたが、それほど待つこともなく、外のテーブル席で新緑を見ながらのランチでした。

今日はうろうろする時間はありませんで・・・
風車村から事務所へ戻る道すがら、
今の滋賀県高島市新旭町のをサクッと携帯写真にてお届けします♪

今の琵琶湖は

なべーっと色なく、対岸見えず

山の方向は

雲がぎっしり詰まった空、
白っぽい街に街路樹の緑が目立ちます。



風車村屋台、お隣の席で、蜂さんもランチタイム。


菜の花田んぼの隣を通って会社へ戻ります。


会社の敷地内の森林、
もふもふの花がわさわさ咲いています。
毎年こんな花咲いてたっけか?
この木、何て木?

ご存知の方いらっしゃったら教えてください。


さて、事務所に到着。
ファイ!

--------------------
下書きになっていまして、、、、
どこが今やねん!
ってな時間に公開 ポチっと・・・

てなこって、
今日の昼時、高島市新旭町の様子でしたkao08




2012年04月30日

緑と滋賀県高島市新聞折込チラシとイサギって何?


緑が色濃く鮮やかになってきました♪
今日は生憎の曇り空ですが、みなさまゴールデンウイークを楽しんでますか~?

さ、仕事いこ・・・icon16

と、その前に
滋賀県高島市の新聞折込チラシと、独自に入手した情報より本日の特売情報をお届けします。
GW前半の区切りでしょうか、ひとまずチラシ期間が終了する店舗が多々ありますので、チェックしてね!

※チラシ情報、イベント情報、高島市のいろんな情報募集中です。
掲載希望の方はお気軽にメール下さい。(wada@seanet.jp) 
掲載は無料です♪
間違いの指摘もよろしくお願いしますkao_15


《モバチラっ!メニューより、本日掲載の店舗をご紹介》

◆ 今日のチラシ2012/4/30up
◇ 本日のチラシピックアップ
◇ リカーマウンテン(4/30迄)
◇ ジャパン(4/30迄)
◇ しまむら(5/1迄)
◇ Aコープmenu(新旭・今津・高島)
◇ ジャンボなかむら(5/3迄)
◇ ジャンボなかむら安曇川店テナント
(げんさん・兄弟船・みのりや・大幸食品)
◇ 平和堂(4/30迄)
◇ 平和堂今津店専門店街リプル(4/30迄)
◇ 平和堂あどがわ店専門店街(5/6迄)
◇ ヨシハラクリーニング(4/30迄)
◇ MARUZENクリーニング(5/10迄)
◇ アヤハディオ(5/7迄)
◇ コメリ(5/7迄)
◇ ゲオ(5/6迄)
◇ たいさんじ風花の丘協議会(4/30迄)
◇ 宝牧場直営 宝亭(4/30迄)
--------------------

チラシ内容など、詳細は無料閲覧の携帯サイトでどうぞ!
TOPメニューはこちら

高島市イベント情報はこちら

高島市求人情報はこちら

※チラシ他、各種情報募集!
掲載希望の方(お店)はメール下さい(無料掲載中)
→wada@seanet.jp


以下、今朝9:00に配信した『モバチラッ!メールマガジン』を転記します♪

イベント情報
高島のGWはイベント満載!
--------------------
イサギヨイ
イサギイイ
イサギワルイ
漢字で書くと?(末尾へ続く)
--------------------
【2012/4/30チラシ情報】
--------------------
★ジャパン
伊藤ハム:つるしバラ焼豚240g
つるしベーコンブロック270g
各→¥498
ヤマザキ:薄皮パン5個入(つぶあん・クリーム・チョコ)
各1袋→¥98
田辺三菱製薬:アスパラドリンク100mlx10本
1箱→¥399
--------------------
★平和堂
※月末感謝デー全館ポイント3倍
合挽ミンチ(豪州産牛・米国産豚)
100g当→¥98
チリ産:レッドグローブ
100g当→¥38
ヒガシマル:うすくちしょうゆ1L
キッコーマン:濃口しょうゆ1L
各1本→¥188
ハウス:ぱすた屋パスタ140g(ナポリタン・ミートソース・カルボナーラ)
ぱすた屋パスタ和風きのこ130g
各1箱→¥78
くらしモアミニ菓子パン各種(小倉・チョコ・クリーム)
各1袋→¥128
AGF:ブレンディボトルコーヒー900ml
各1本→¥98
※今津店・あどがわ店、ともに専門店街もセール中!
--------------------
★ジャンボなかむら
宝幸:ライトツナフレークまぐろ油漬EO缶185g
日清:フラワー小麦粉750g
各→¥105
フジパン:本仕込み食パン4・5・6枚切
本仕込み食パンレーズン6枚切
各1斤→¥135
永谷園:生みそタイプ徳用(あさげ・ゆうげ)各10食入
ネスレ:ブライトボーナスパック250g+40g増量
ブライトスリムボーナスパック250g+40g増量
各1袋→¥158
サッポロ一番袋ラーメン各種
各5食パック→¥263
I/Cネスカフェゴールドブレンド瓶(シーズンブレンド)90g
1瓶→¥398
タイ:オクラ
100g入→¥58
米産:ブロッコリー大
1個→¥90
国産:キュウリAM3本入
洋人参AM3本入
各→¥105

チラシピックアップの続きと、誤用にご用心の話は追記で

続きを読む



2012年04月30日

GWイベント情報IN滋賀県高島市(2012年4月30日~

高島市の春はお祭りラッシュkao_22
更にこの時期、ゴールデンウィークともあって、高島市のイベントはとんでもない数になっていますface08

いつもは毎週金曜日の夜、週1回の更新なのですが、GW後半の新たなイベント情報を加えて更新しましたので、チェックしてくださいね♪

イベント情報がありましたら、教えてください

--------------------

2012年4月29日(日)・30日(月)
11th マキノ くらふとまーけっと

時間: 10:00~16:00
場所: マキノピックランドセンターハウス前広場
内容: 手作り工芸品・飲食など
※雨天決行

--------------------

2012年4月30日(月・祝)
びわ湖こどもの国ゴールデンウイークイベント

ドクターフィッシュ足湯体験
時間: 10:00~  
参加費: 小人300円・大人500円

ミニSL搭乗体験 
時間: 10:00~
参加費: 200円

クライミング体験
参加費・定員あり

コロン・コロンボール
参加費: 300円/5分 
定員・年齢制限あり

カヌー体験
時間: 10:15~/11:15~/13:00~/14:15~
参加費: 小中学生1500円・高校生以上2000円 
定員: 各回15名

バルーンスライム作り
時間: 13:30~
参加費: 300円
定員: 20名

★「すい~とぽてと」のお話会 
時間: 14:00~
参加費: 無料


場所: 滋賀県立びわ湖こどもの国(滋賀県高島市安曇川町北船木2981)
※入園無料
問合: 0740-34-1392

--------------------

2012年4月29日(日)~2012年5月11日(金)
春の花まつり

場所:道の駅 しんあさひ風車村(新旭花菖蒲園)
滋賀県高島市新旭町藁園336
問合: 道の駅 しんあさひ風車村
0740-25-6464

--------------------

2012年4月30日(月)
「デコテコ」作品応募締切日
ステテコを利用したデザインコンテスト
白いおっちゃんステテコをかわいく、かっこよくデコ!
※5月25日~のびわこたかしまコレクション(ファッションショーを主としたイベント)開催に伴う募集です・

問合: 高島地域地場産業振興センター
0740-25-5500

--------------------

2012年4月30日(月・祝)
お花めぐり・ブナ原生林探訪・中央分水嶺 大御影山トレッキング
新緑のブナ原生林と早春の花々(しゃくなげ・トクワカソウ・オオバキスミレ・カタクリなど)
4月23日申込締切
問合: 湖西夢ふるさとワイワイ倶楽部
090-4687-7589


--------------------

2012年5月2日(水)
えぇとこ「文珍南光の発見!ふるさとの宝」

時間: 17:30開場 18:00開演
場所: 高島地域地場産業振興センター
入場料: 無料(先着順)
※定員に達したので応募締切


--------------------

2012年5月3日(木・祝)~2012年5月6日(日)
JCF Japan Series J1 びわこ高島大会

◎2012年5月3日(木・祝)~5月4日(金・祝)
ダウンヒル競技箱館山スキー場DHI公認コース
場所: 箱館山スキー場
滋賀県高島市今津町日置前箱館山スキー場 
TEL 0740-22-2486

◎2012年5月5日(土・祝)~5月6日(日)
クロスカントリー競技朽木スキー場XCO公認コース
場所: 朽木スキー場・朽木グリーンパーク想い出の森
滋賀県高島市朽木宮前坊180-1
TEL 0740-38-2770 

問合: NPO法人IBO.Japan
滋賀県高島市今津町今津6
TEL 0740-22-2256

イベント詳細(公式HP)
ボランティアスタッフ募集→詳細

--------------------

2012年5月3日(木・祝)~2012年5月4日(金・祝)
大溝祭
湖西地方随一の曳山祭。
5月3月が宵宮祭、4日が本祭、5日が後宴祭。
昭和58年(1983)に、県の無形民俗文化財に選択されました。

場所: 高島市勝野 (日吉神社)
お祭りの詳細、タイムスケジュールはこちら

問合: びわ湖高島観光協会
TEL:0740-22-6111

--------------------

2012年5月3日(木・祝)
今市竹馬祭り
幼児から中学生までの男児が五穀豊穣を願ってやぶさめ神事を奉納。七川祭の子ども版

場所: 新旭町熊野本 佐々木神社
問合: びわ湖高島観光協会
TEL:0740-22-6111

--------------------

2012年5月3日(木・祝)
足半祭(あしなかまつり)

場所: 安曇川町上古賀・下古賀 熊野神社

--------------------

2012年5月3日(木・祝)
水尾神社春の大祭

場所: 拝戸(高島町) 水尾神社

--------------------

2012年5月3日(木・祝)
寅祭り

場所: 安曇川町三尾里 其島神社

--------------------

5月3日(木・祝)
春の星空観察会

時間: 19:30~
場所: 家族旅行村ビラデスト今津
参加費: 1家族4名迄800円、5名以上1人当たり100円追加
定員: 約20名(先着)
※天候により中止あり
問合: 0740-22-6868

--------------------

2012年5月3日(木・祝)~5月4日(金・祝)
龍神祭(りゅうじんさい) びわこ虹の市
龍神祭の神事とともに、近江舞子水泳場でアウトドアのオープンマーケット(フリーマーケット)が開催されます。

場所: 滋賀県大津市南小松 雄松崎(近江舞子水泳浴場)
→車:R161近江舞子口(左下の案内塔)をびわ湖側へ(駐車場は当日無料)
→電車:JR湖西線近江舞子駅下車、浜に向かって歩いてすぐ!
GWはR161かなり混むので電車がおすすめ
問合: 志賀観光協会 
TEL077-592-0378

--------------------

2012年5月3日(木・祝)~2012年5月6日(日)
びわ湖こどもの国「ゴールデンウィーク」

時間: 10:00~
場所: 滋賀県立びわ湖こどもの国 滋賀県高島市安曇川町北船木2981
「ドクターフィッシュ」
料金: 一般500円・小学生以下300円/1回(約10分間)
「コロン・コロンぼ~る」
料金: 300円/1回(5分間)5歳~小学生
「クライミング体験」
「ファミリー自転車」
「アンパンマン列車」など
問合: 0740-34-1392

--------------------

2012年5月3日(木・祝)
びわ湖こどもの国「カヌー体験教室」
時間: 10:15~・11:15~・13:00~・14:15~
料金: 体験料小中学生1500円・高校生以上2000円
※定員あり・その他条件あり

金環日食の眼鏡を作ろう 
時間: 13:30~
参加費: 300円 
定員: 30名

かんたんおやつを作ろう
時間: 14:00~
参加費: 400円 
定員: 12組

大道芸ドリーマーズ公演
時間: 11:00~・13:00~・15:00~
参加費: 無料


場所: 滋賀県立びわ湖こどもの国 滋賀県高島市安曇川町北船木2981
問合: 0740-34-1392

--------------------

2012年5月4日(金・祝)
七川祭
湖西随一の馬祭りでその歴史は古く、鎌倉時代に佐々木高信(たかのぶ)が佐々木氏の祖神を勧請して大荒比古神社に合祀し、以来、出陣の際には戦勝祈願をし、凱旋のときに御礼として12頭の流鏑馬(やぶさめ)と12基の的を神前に奉納したのが、始まりといわれています。
神輿渡御と馬場を勢い良く駆け上がり3旗の的を射抜く流鏑馬(やぶさめ)は迫力満点。
旧8ヶ村の役馬競馬と奴振(やっこふ)りが今に伝えられています。
圧巻の奴振(やっこふ)りは、県の無形民俗文化財に選択されています。
奴振は、奴姿の若者が的を片手で持って練り歩く「的練(まとね)り」と、まるでその緊張をほぐすかのように酒樽を肩に担いで踊る「樽振(たるふ)り」を含めた名称です。
的練りには、道中の一般的な的練りのほか、小宮への礼練、馬場筋での扇練の3種があり、それぞれに付随した歌が歌われます。

場所: 高島市新旭町安井川 大荒比古神社
問合: 大荒比古神社
TEL:0740-25-2200

--------------------

2012年5月4日(金・祝)
国狭槌神社祭礼

場所: 高島市安曇川町下小川 国狭槌神社

--------------------

2012年5月4日(金・祝)
田中祭

場所: 高島市安曇川町田中 田中神社

--------------------

2012年5月4日(金・祝)
今津祭

場所: 高島市今津町南浜・中浜 日枝神社・住吉神社

--------------------

2012年5月4日(金・祝)
びわ湖こどもの国「ダブルダッチ体験」
2本の縄跳びを使って遊ぶ体験、立命館大学のサークルの皆さんによる演技と体験が出来ます。

時間: 13:00~・15:00~
場所: 滋賀県立びわ湖こどもの国 滋賀県高島市安曇川町北船木2981
参加費: 無料
問合: 0740-34-1392

--------------------

2012年5月5日(土・祝)
大人のダラダラライブ
オールディーズ、フラダンス、フォークetc

時間: 15:00~21:00
場所: カフェフリーダム 滋賀県高島市今津町浜分30-1
料金: 1000円(ワンドリンク・ワンフード)
問合: 0740-22-6617

--------------------

2012年5月5日(土・祝)
辻沢の竹馬祭
幼児から中学生までの男児が五穀豊穣を願ってやぶさめ神事を奉納。七川祭の子ども版

場所: 滋賀県高島市新旭町熊野本 若宮八幡社
問合: びわ湖高島観光協会
TEL:0740-22-6111

--------------------

2012年5月5日(土・祝)
山神社(さんじんじゃ)例祭

場所: 朽木村市場 山神社

問合: びわ湖高島観光協会
TEL:0740-22-6111

場所: 新旭町熊野本 若宮八幡宮

--------------------

2012年5月5日(土・祝)
びわ湖こどもの国「にこにこサッカー教室」
成蹊スポーツ大学の学生さんによる、初心者向けの「にこにこサッカー教室」を開催。
時間: 11:00~ 13:30~
参加費: 無料(定員各回30名・事前予約がおすすめ)

着て見て作る自衛隊
自衛隊車両の展示、ミニ制服試着体験、ペーパークラフト
時間: 10:00~15:00
参加費: 無料

つつ風車を作ろう
時間: 13:30~
参加費: 200円
定員: 30名


場所: 滋賀県立びわ湖こどもの国 滋賀県高島市安曇川町北船木2981
問合: 0740-34-1392

--------------------

2012年5月6日(日)
第17回びわ湖国際フルートコンクール 本選
5/2~5/5の予選審査を勝ち抜いたファイナリストたちの最高の演奏

時間: アドバンス部門10時、一般部門13時
場所: ガリバーホール
入場料: 前売り1000円(当日200円増)
※全席自由
問合: ガリバーホール
0740-36-0219

--------------------

2012年5月6日(日)
びわ湖こどもの国「きららコンサート」
高島市内で活躍されている皆さんのコンサート
時間: 11:00~・14:00~
参加費: 無料

よもぎ餅を作ろう
時間: 13:30~
参加費: 200円 
定員: 12組

ネイチャーゲーム
時間: 13:30~
参加費: 100円
定員: 20名(小学生以上)


場所: 滋賀県立びわ湖こどもの国 滋賀県高島市安曇川町北船木2981
問合: 0740-34-1392

--------------------


桜の次は、菜の花田んぼに蓮華田んぼ。
化学肥料で蓮華田んぼがだんだん少なくなってきたけど・・・、
滋賀県高島市ではまだまだ蓮華田んぼを見ることが出来ます♪
水鏡の田んぼに映る空の青、菜の花の田んぼの黄色、蓮華の田んぼのピンク、麦畑の緑
色とりどりの田んぼが共演する、とってもステキな季節です。
そんな高島の町へ、みなさん、遊びに来て下さいね!

----------------------------------------
ゴールデンウィーク後のイベント、展示会・展覧会・募集・助成金・支援等は追記にて♪

続きを読む



Posted by せいこ at 00:30 Comments( 0 ) イベント情報