この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2011年04月17日

桜に異変?!

今年の桜は、いつもの年と少し違う。

裏山の桜も、
たんぼの老桜も、
やっと背丈程になったゲートボール場の桜も
会社の桜も
常安橋の桜も
海津の桜も
一週間ほど遅く咲いたのに、

いつもGW前に咲く小学校の桜はもう咲いて

あっちもこっちも、一気に咲き乱れてる。

風が吹くと、儚げにヒラヒラ
ハラハラ雪のように降る花びらが
今年は違う。




まだ綺麗なままの花が
花のままに、首から落ちてる。
ボタボタ落ちてる。

いつもの春と違うのは、寒かったから?

離れまいと、身を寄せくっついたままに
落ちる、桜の花

そういえば、紅梅の紅が、
いつもの年よりもヒトキワ紅いのも、寒かったからなのかな?
まるで、血の涙を流しているみたいな紅い色の梅


などと、ぼんやり思いながら買物をして、
スーパーから出てきたら、不思議な色の空が待っていた。

表の赤と裏の紫
蘇芳色に染まった夕暮れの空は、
綺麗だったけれど、胸が騒いで鎮まらない。

いつもの春と違う春が爛漫で・・


※写真ブログに参加しています。ええ写真やなぁと思ったら、写真をクリックしてくださーい



Posted by せいこ at 23:59 Comments( 0 ) なんでもない話

2011年04月17日

常安橋の桜と恐竜と今日のチラシ

今日は朝からの集落の川掃除。
たんぼが始まる前のこの時期、恒例にんっている地域の奉仕作業です。

びっちゅ(?)と鎌を持って、水路に溜まった泥を掬いながら、畦道をテクテク。
小さな花たちが春風にゆらゆらしていると、鎌で刈るのが躊躇われますが、いたしかたありません、、、

いつも仕方なく出かける地域の奉仕作業なのに、
作業に出られることさえ、有難いことに思えて
がんばって泥上げしてた。

水路の水もキレイに流れて、作業終了。
ジュースを貰って帰宅。

いよいよ田んぼの季節、
もうすぐ水鏡が空を映してくれる、あの風景が広がるんですね


写真は、安曇川にかかる『常安橋』の桜
名所でもなんでもないけれど、こちらも、満開、とってもキレイです(^^


※写真ブログに参加しています。ええ写真やなぁと思ったら、写真をクリックしてくださーい


それでは、遅くなりましたが、本日の高島市における特売チラシ情報をお伝えします。
(今朝配信したモバチラっメールマガジンより)

詳細は無料閲覧の携帯サイトでどうぞ!
TOPメニューはこちら

--------------------
今日は4月17日、恐竜の日です。(末尾へ続く)
-------------------
東日本大震災救援情報!(高島市募金箱設置場所・滋賀県支援物資募集要項など)
※4/16追記あり!
--------------------
わけあり食品特集
--------------------
本日のチラシ情報は追記にて♪

続きを読む