イベント情報♪白鬚神社秋季大祭(白鬚まつり・なるこまいり)
毎年9月5日、6日に開催されている、白鬚神社秋季大祭(白鬚まつり・なるこまいり)のお知らせです。
なるこまいりは、数え年2歳の子供に御神前で名前を授かる神事です。
その名前を3日間呼ぶことで子供の無事な成育と延命長寿を祈るというもの。
我が家では、長男がこの名前を授かりました。
娘達は・・・、しらひげさんに代わって母がいつも無事な育成と延命長寿を祈っています
我が家にとっては負担が大きい金額だったと記憶していますが、、
お値段等詳細は、白鬚神社さんへお問合わせ下さい
)
私にもこの名前、あるのかどうかは、数え年2歳の記憶がなく、定かではありません。
無事に成育し、今元気に生存しているのでヨシとしましょう(^^;
では、白鬚神社秋季大祭のご紹介を。
日時: 2011年9月5日(月)・9月6日(火)
時間: 4日→AM8:00~PM8:00 5日→AM8:00~PM3:00
場所: 滋賀県高島市鵜川
白髭神社 地図はこちら
問合: 白髭神社社務所
0740-36-1555
内容:
2011年9月5日 AM8:00~PM8:00、9月6日 AM8:00~PM3:00
・御名祭(なるこまいり)
・各種祈祷
・御神楽奉納
・名物の露天も出ます♪
2011年9月5日 AM11:00
延齢会特別大祭典
2011年9月6日 PM3:00
湯立神事
※駐車場は遠く、あまり台数もとめられません。
5日夜8時台まで臨時バスが出ているので、なるべくバスがオススメ!
高島駅や北小松駅に自家用車を止めてバスに乗車っていうのもありかと思います!
(臨時バス時刻表はPDFはこちら 画像はこちら )

写真は白鬚さんではありませんが(^^;
※写真ブログに参加しています。ええ写真やなぁと思ったら、写真をクリックしてくださーい
なるこまいりは、数え年2歳の子供に御神前で名前を授かる神事です。
その名前を3日間呼ぶことで子供の無事な成育と延命長寿を祈るというもの。
我が家では、長男がこの名前を授かりました。
娘達は・・・、しらひげさんに代わって母がいつも無事な育成と延命長寿を祈っています

我が家にとっては負担が大きい金額だったと記憶していますが、、
お値段等詳細は、白鬚神社さんへお問合わせ下さい

私にもこの名前、あるのかどうかは、数え年2歳の記憶がなく、定かではありません。
無事に成育し、今元気に生存しているのでヨシとしましょう(^^;
では、白鬚神社秋季大祭のご紹介を。
日時: 2011年9月5日(月)・9月6日(火)
時間: 4日→AM8:00~PM8:00 5日→AM8:00~PM3:00
場所: 滋賀県高島市鵜川
白髭神社 地図はこちら
問合: 白髭神社社務所
0740-36-1555
内容:
2011年9月5日 AM8:00~PM8:00、9月6日 AM8:00~PM3:00
・御名祭(なるこまいり)
・各種祈祷
・御神楽奉納
・名物の露天も出ます♪
2011年9月5日 AM11:00
延齢会特別大祭典
2011年9月6日 PM3:00
湯立神事
※駐車場は遠く、あまり台数もとめられません。
5日夜8時台まで臨時バスが出ているので、なるべくバスがオススメ!
高島駅や北小松駅に自家用車を止めてバスに乗車っていうのもありかと思います!
(臨時バス時刻表はPDFはこちら 画像はこちら )

写真は白鬚さんではありませんが(^^;
※写真ブログに参加しています。ええ写真やなぁと思ったら、写真をクリックしてくださーい
台風12号による高島市通行禁止区域と土砂災害の前兆現象
高島市役所からお知らせです
朝9時頃とどいていたのに、見落としていました。(><)
以下、転記します。
--------------------
現在高島市には、大雨警報(土砂災害)、雷、強風、洪水注意報、ならびに土砂災害警戒情報が発表されています。
市内では、降り始めからの累計雨量が400ミリを超えているところもあり、
河川および集落内の水路で水位上昇が見られます。
また、一部の河川では氾濫注意水位を超えているところもありますので、
今後も、土砂災害、浸水害、河川のはん濫に厳重に警戒してください。
≪通行規制≫
<通行禁止>
・国道367号 大津中村町~梅ノ木町
・県道麻生古屋梅ノ木線 全線
・小浜朽木高島線 麻生口~木地山付近
--------------------
続編です。
雨は小康状態となりましたが、これまでの大雨で地盤が著しく緩んでいることが予想されます。今後、少しの雨でも土砂災害が起こるおそれがありますので、厳重に警戒してください。
【土砂災害の前兆現象】
土砂災害にはいくつかの前兆現象があります。
(1)土石流
・急に川の流れがにごり、流木が混じる。
・山鳴りがする。腐った土の臭いがする。
・雨が降り続いているのに、川の水位が下がる。
(2)がけ崩れ
・がけに割れ目が見える。
・.がけから水が湧き出る。
・がけから小石がパラパラ落ちてくる。木の根の切れる音がなどがする
(3)地すべり
・沢や井戸の水がにごる。
・斜面から水が噴出する。
・地面やよう壁に、ひび割れができる。家が傾いたりする。
これらの前兆現象に気がついたときは、すぐに避難するようにしましょう。
朝9時頃とどいていたのに、見落としていました。(><)
以下、転記します。
--------------------
現在高島市には、大雨警報(土砂災害)、雷、強風、洪水注意報、ならびに土砂災害警戒情報が発表されています。
市内では、降り始めからの累計雨量が400ミリを超えているところもあり、
河川および集落内の水路で水位上昇が見られます。
また、一部の河川では氾濫注意水位を超えているところもありますので、
今後も、土砂災害、浸水害、河川のはん濫に厳重に警戒してください。
≪通行規制≫
<通行禁止>
・国道367号 大津中村町~梅ノ木町
・県道麻生古屋梅ノ木線 全線
・小浜朽木高島線 麻生口~木地山付近
--------------------
続編です。
雨は小康状態となりましたが、これまでの大雨で地盤が著しく緩んでいることが予想されます。今後、少しの雨でも土砂災害が起こるおそれがありますので、厳重に警戒してください。
【土砂災害の前兆現象】
土砂災害にはいくつかの前兆現象があります。
(1)土石流
・急に川の流れがにごり、流木が混じる。
・山鳴りがする。腐った土の臭いがする。
・雨が降り続いているのに、川の水位が下がる。
(2)がけ崩れ
・がけに割れ目が見える。
・.がけから水が湧き出る。
・がけから小石がパラパラ落ちてくる。木の根の切れる音がなどがする
(3)地すべり
・沢や井戸の水がにごる。
・斜面から水が噴出する。
・地面やよう壁に、ひび割れができる。家が傾いたりする。
これらの前兆現象に気がついたときは、すぐに避難するようにしましょう。
野分と今日のチラシ
やっと台風12号、日本海へ抜けてくれました。
長かったですね・・
身勝手ながら、少し西へそれてくれたおかげで、半壊の小屋も無事でした
今日は買出しに行けるかな
それでは、高島市の我が家に入った新聞折込チラシより、今日の特売情報をお届けします。
《本日掲載の店舗は、以下の通り》
◇ 素人わけあり野菜直売所(9/4)
◇ キリン堂(9/4迄)
◇ ジャパン(9/4迄)
◇ コメリ(9/5迄)
◇ アヤハディオ(9/5迄)
◇ ジャンボなかむら(9/5迄)
◇ ジャンボなかむら安曇川店テナント
(げんさん・兄弟船・みのりや・大幸食品)
◇ Aコープmenu(新旭・今津・高島)
◇ 平和堂(9/5迄)
◇ リプル(9/4迄)
◇ 家電・鉄製品など無料回収(共栄貿易)(9/4迄)
詳細は無料閲覧の携帯サイトでどうぞ!
TOPメニューはこちら
※高島市イベント情報
以下、今朝配信のモバチラっメールマガジンより
今日は9月4日、関西国際空港開港記念日です。(末尾へ続く)
--------------------
★東日本大震災救援情報!(高島市募金箱設置場所・滋賀県支援物資募集要項他、個人でできる支援いろいろ)
--------------------
★わけあり食品特集
--------------------
本日のチラシピックアップ情報♪
各店舗のチラシはこちら(見たいお店をクリックしてネ!)
★モバチラTOPメニュー
--------------------
★素人わけあり野菜直売所
出来損ないオクラ
→¥39
不揃いトマト
2個以上→¥100
--------------------
★キリン堂
ライスワン:新米100%10kg入
先着30名1袋→¥2780
花王:クリアクリーン140g各種
先着100名各→¥128
花王:ハミング濃縮タイプ詰替540ml
先着100名→¥178
--------------------
★ジャパン
花王:アタック高活性バイオEXジェル詰替900ml
→¥178
アサヒ:クリアアサヒ350mlx24缶
1ケース→¥2450
伊藤ハム:アルトバイエルン135gx2
1束→¥298
田辺製薬:アスパラドリンク100mlx10本
1箱→¥399
--------------------
★平和堂
パールエース:上白糖1k
正午迄→¥138
国産:大根
1本→¥98
各メーカーお弁当冷凍食品厳選品
ニチレイ:ミニハンバーグ
ニッスイ:たれづけから揚げなど
各→¥138
国産:若鶏モモ正肉
100g当→¥88
アサヒ:食事の脂にこの1杯2L
十六茶2L
カルピスソーダ1.5L
各→¥138
お刺身多色盛合せ(中とろ入)
1パック→¥698
今日はご馳走!日替りにぎり
18貫パック→¥980
豚肉・鶏肉・ミンチ各種
各1パック→¥398
よりどり2パック→¥780
--------------------
★ジャンボなかむら
国産:洋人参
L2本入→¥79
国産:玉葱L4個入
メークインM700g入
各→¥90
ハウス:こくまろカレー190g(甘口・中辛・辛口)
各1箱→¥116
グリコ:2段熟ハヤシ160g
1箱→¥105
デルモンテ:トマトケチャップ800g
1本→¥158
ニッスイ:焼さけあらほぐし60gx2
とりそぼろ60gx2瓶
各1パック→¥210
ポッカ:100レモン450ml
1瓶→¥263
うどん・そば各種
各1袋→¥27
明治:毎朝ミルク1L
1本→¥145
オイシス:熟成工房食パン4・5・6枚切
各1斤→¥95
☆兄弟船
国産:さんま開き特大
2枚入→¥228
3枚入→¥298
ロシア産:塩紅鮭(甘塩)
1切→¥120
ノルウェー産:塩さば切身
4切入→¥398
国産:釜揚しらす
約180g入→¥450
☆げんさん
国産:げんさんどりモモ味付焼肉用
100g当→¥100
国産:豚ロース冷しゃぶ用
100g当→¥198
国産:豚バラ焼肉用
100g当→¥158
豪州産:牛肩ロース焼肉用
正午迄100g当→¥300
☆みのりや
種なし巨峰
1パック→¥294
☆大幸食品
牛肉コロッケ
正午迄4個→¥98
--------------------
★他サイト掲載店一覧
☆リプル
☆Aコープ新旭・今津
☆アヤハディオ
☆コメリ
☆共栄貿易(不用品無料回収)
--------------------
携帯サイトでは更に詳しいチラシ内容を掲載しています。
閲覧無料の携帯サイトもチェックして下さいね。
TOPメニューはこちら
【但し、掲載情報は各店で確認下さい】
イベント・テイクアウト&グルメ・求人情報も掲載中!
-------------------

<今日は何の日の続き>
1994(平成6)年9月4日午前0時、世界初の本格的な海上空港で、日本初の24時間運用空港である、関西国際空港が開港したことを記念して。
語呂合わせでは櫛の日、クラッシック音楽の日。
ゆっくりゆっくりの台風12号、まだ風雨は残っているものの、やっと行き過ぎてくれました。
まだほっとするには早いのかな・・・?
唐突ですが、
『野分(のわき)』という言葉をご存知ですか?
古く日本では、二百十日・二百二十日前後に吹く暴風を、野の草をわけて吹くことから『野分き』と呼んでいました。
台風も野分と呼びました。
台風には風速など定義がありますが、野分は台風だけではありません。
秋から初冬にかけて吹く強い風のことをいい、秋の季語でもあります。
現在は雨を伴わない強風を「野分の風」と呼ぶようです。
普段は見えない風が、野分が立つと姿をあらわします。
収穫直前の田んぼを渡る風は、稲を動かしてありありと。
無責任ながら・・・
田んぼやススキ野の上を渡る風の姿を眺めるのが好きです。
風を追いかけているとついつい時を忘れてしまいます。
気が付くとずぶ濡れだったり・・
台風の後、風で倒された稲が広がる風景は、農家の方にとっては大変なことなのに、
台風の後の田んぼにしっかりつけられた風の足跡は不思議な形で、やはり見入ってしまいます。
さて、台風が行き過ぎて
先日稲の花を咲かせていたお向かいの田んぼはどうなっているでしょう
芸術家気取りの風さんが、軽いタッチで描きあげててくれますように
続きを読む
長かったですね・・
身勝手ながら、少し西へそれてくれたおかげで、半壊の小屋も無事でした
今日は買出しに行けるかな
それでは、高島市の我が家に入った新聞折込チラシより、今日の特売情報をお届けします。
《本日掲載の店舗は、以下の通り》
◇ 素人わけあり野菜直売所(9/4)
◇ キリン堂(9/4迄)
◇ ジャパン(9/4迄)
◇ コメリ(9/5迄)
◇ アヤハディオ(9/5迄)
◇ ジャンボなかむら(9/5迄)
◇ ジャンボなかむら安曇川店テナント
(げんさん・兄弟船・みのりや・大幸食品)
◇ Aコープmenu(新旭・今津・高島)
◇ 平和堂(9/5迄)
◇ リプル(9/4迄)
◇ 家電・鉄製品など無料回収(共栄貿易)(9/4迄)
詳細は無料閲覧の携帯サイトでどうぞ!
TOPメニューはこちら
※高島市イベント情報
以下、今朝配信のモバチラっメールマガジンより
今日は9月4日、関西国際空港開港記念日です。(末尾へ続く)
--------------------
★東日本大震災救援情報!(高島市募金箱設置場所・滋賀県支援物資募集要項他、個人でできる支援いろいろ)
--------------------
★わけあり食品特集
--------------------
本日のチラシピックアップ情報♪
各店舗のチラシはこちら(見たいお店をクリックしてネ!)
★モバチラTOPメニュー
--------------------
★素人わけあり野菜直売所
出来損ないオクラ
→¥39
不揃いトマト
2個以上→¥100
--------------------
★キリン堂
ライスワン:新米100%10kg入
先着30名1袋→¥2780
花王:クリアクリーン140g各種
先着100名各→¥128
花王:ハミング濃縮タイプ詰替540ml
先着100名→¥178
--------------------
★ジャパン
花王:アタック高活性バイオEXジェル詰替900ml
→¥178
アサヒ:クリアアサヒ350mlx24缶
1ケース→¥2450
伊藤ハム:アルトバイエルン135gx2
1束→¥298
田辺製薬:アスパラドリンク100mlx10本
1箱→¥399
--------------------
★平和堂
パールエース:上白糖1k
正午迄→¥138
国産:大根
1本→¥98
各メーカーお弁当冷凍食品厳選品
ニチレイ:ミニハンバーグ
ニッスイ:たれづけから揚げなど
各→¥138
国産:若鶏モモ正肉
100g当→¥88
アサヒ:食事の脂にこの1杯2L
十六茶2L
カルピスソーダ1.5L
各→¥138
お刺身多色盛合せ(中とろ入)
1パック→¥698
今日はご馳走!日替りにぎり
18貫パック→¥980
豚肉・鶏肉・ミンチ各種
各1パック→¥398
よりどり2パック→¥780
--------------------
★ジャンボなかむら
国産:洋人参
L2本入→¥79
国産:玉葱L4個入
メークインM700g入
各→¥90
ハウス:こくまろカレー190g(甘口・中辛・辛口)
各1箱→¥116
グリコ:2段熟ハヤシ160g
1箱→¥105
デルモンテ:トマトケチャップ800g
1本→¥158
ニッスイ:焼さけあらほぐし60gx2
とりそぼろ60gx2瓶
各1パック→¥210
ポッカ:100レモン450ml
1瓶→¥263
うどん・そば各種
各1袋→¥27
明治:毎朝ミルク1L
1本→¥145
オイシス:熟成工房食パン4・5・6枚切
各1斤→¥95
☆兄弟船
国産:さんま開き特大
2枚入→¥228
3枚入→¥298
ロシア産:塩紅鮭(甘塩)
1切→¥120
ノルウェー産:塩さば切身
4切入→¥398
国産:釜揚しらす
約180g入→¥450
☆げんさん
国産:げんさんどりモモ味付焼肉用
100g当→¥100
国産:豚ロース冷しゃぶ用
100g当→¥198
国産:豚バラ焼肉用
100g当→¥158
豪州産:牛肩ロース焼肉用
正午迄100g当→¥300
☆みのりや
種なし巨峰
1パック→¥294
☆大幸食品
牛肉コロッケ
正午迄4個→¥98
--------------------
★他サイト掲載店一覧
☆リプル
☆Aコープ新旭・今津
☆アヤハディオ
☆コメリ
☆共栄貿易(不用品無料回収)
--------------------
携帯サイトでは更に詳しいチラシ内容を掲載しています。
閲覧無料の携帯サイトもチェックして下さいね。
TOPメニューはこちら
【但し、掲載情報は各店で確認下さい】
イベント・テイクアウト&グルメ・求人情報も掲載中!
-------------------

<今日は何の日の続き>
1994(平成6)年9月4日午前0時、世界初の本格的な海上空港で、日本初の24時間運用空港である、関西国際空港が開港したことを記念して。
語呂合わせでは櫛の日、クラッシック音楽の日。
ゆっくりゆっくりの台風12号、まだ風雨は残っているものの、やっと行き過ぎてくれました。
まだほっとするには早いのかな・・・?
唐突ですが、
『野分(のわき)』という言葉をご存知ですか?
古く日本では、二百十日・二百二十日前後に吹く暴風を、野の草をわけて吹くことから『野分き』と呼んでいました。
台風も野分と呼びました。
台風には風速など定義がありますが、野分は台風だけではありません。
秋から初冬にかけて吹く強い風のことをいい、秋の季語でもあります。
現在は雨を伴わない強風を「野分の風」と呼ぶようです。
普段は見えない風が、野分が立つと姿をあらわします。
収穫直前の田んぼを渡る風は、稲を動かしてありありと。
無責任ながら・・・
田んぼやススキ野の上を渡る風の姿を眺めるのが好きです。
風を追いかけているとついつい時を忘れてしまいます。
気が付くとずぶ濡れだったり・・
台風の後、風で倒された稲が広がる風景は、農家の方にとっては大変なことなのに、
台風の後の田んぼにしっかりつけられた風の足跡は不思議な形で、やはり見入ってしまいます。
さて、台風が行き過ぎて
先日稲の花を咲かせていたお向かいの田んぼはどうなっているでしょう
芸術家気取りの風さんが、軽いタッチで描きあげててくれますように
続きを読む
大津市避難勧告情報
大津市避難勧告情報を転記します
--------------------
大津市からお知らせします。
大津市災害警戒本部は、6時45分、葛川梅ノ木・貫井・細川の各地域に対して避難勧告を発表しました(59世帯116名)。
直ちに避難を開始してください。
避難先は、当初葛川市民センター及び葛川少年自然の家と発表されましたが、道路事情により貫井自治会館に変更されています。
貫井自治会館へ直ちに避難を開始してください。
また、できるだけ近所の方にも声をかけて避難してください。
早めの避難をお願いします。
--------------------
大津市からお知らせします。
大津市災害警戒本部は、6時45分、葛川梅ノ木・貫井・細川の各地域に対して避難勧告を発表しました(59世帯116名)。
直ちに避難を開始してください。
避難先は、当初葛川市民センター及び葛川少年自然の家と発表されましたが、道路事情により貫井自治会館に変更されています。
貫井自治会館へ直ちに避難を開始してください。
また、できるだけ近所の方にも声をかけて避難してください。
早めの避難をお願いします。