この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2013年10月09日

続・昼休み高島市、空になった安曇川

朝のチラシが昼になり、昼休みが夜になり(^^;
ワタシったら、毎日がオセオセで、、、
ゆっくりボタンが壊れて久しい。
どこかでリセットしたいけど、リセットボタンがみつからない。。。


写真は昼休みの続き。



青空チラリと見え始めたお昼時



安曇川が、空になっていました!



雲の琵琶湖が明るくなってきて



鵜かな?
翼を広げて天日干し中




もわぁ~っとしていた山方向も、昼休みの終わりには青空チラリになって



晴れてきそうな雰囲気でしたが
午後はまた少し雨戻り。

心配していた台風は拍子抜けでよかったよかった~
てな、昼休みでした。

いつも同じ場所の写真ですが、、、
いつも違う顔で楽しませてくれます。
昼休み、バンザイ♪




Posted by せいこ at 19:11 Comments( 0 ) なんでもない話

2013年10月09日

小芋入千切り弁当と、滋賀県高島市今の天気と今日の新聞折込チラシ(平和堂あどがわ店定休日)



お昼になりました。
滋賀県高島市、ごく普通の風、
降っていた小雨も止んで、青空チラリの昼休み。



朝の出掛けはバタバタと、
病気のおばあちゃん一人留守番の留守中に、何かあっては大変なので、
飛びそうな小物を小屋に放り込んで、家中の雨戸、シャッターは閉めてきたけど・・・・
台風の影響もなく、
まぁ、おおげさだったと喜んでの、ホッ。。と昼休みです。

お弁当の前に、今日のチラシを・・
ご利用下さい。

--------------------

今日の?!は
もしもし
--------------------
【2013/10/9チラシ情報】
各店舗、チラシ詳細はこちら
http://mobachira.kchira.jp/index.html
--------------------
★ジャパン
http://mobachira.kchira.jp/jyapan.html
JA全農ミックスサイズたまご10個入
1パック→\99
伊藤ハム:ラ・ピッツァハム&ソフトサラミピッツァ
日本ハム:石窯工房マルゲリータピザ185g
各1枚→\198
ヤマザキ:薄皮パン5個入(つぶあん・クリーム・チョコ)
各1袋→\98
--------------------
★しまむら
http://mobachira.kchira.jp/shima.html
婦人大きいサイズロゴプリントTシャツ各種
婦人大きいサイズレギンス各種
婦人スウェットパンツ各種
紳士大きいサイズプリントTシャツ各種
各→\580
婦人ビッグTシャツ
→\480
水99.9%おしりふき80枚入8個パック
→\680
お子様キャラクターカットソー各種
シングルサイズソフトタッチ敷パット
婦人パンプス
各→\980
--------------------
★コメリ
http://mobachira.kchira.jp/komeri.html
チューリップ球根
各→\498
伸縮式高枝採集鋏
→\1880
ハミングフレア520ml詰替
アタック高浸透バイオジェル810g詰替 各1個→\188
保温弁当箱
→\1580
HITACHI:オーブンレンジ
→\12800
カジュアルコタツ
→\3980
スマック家族のごはんすき焼き8kg
→\998
--------------------
★Aコープ(新旭・今津・高島)
http://mobachira.kchira.jp/ac.html
☆高島店
地元産新鮮たまごM10個
→\85
--------------------
★ジャンボなかむら
http://mobachira.kchira.jp/jyan.html
各社冷凍食品
→メーカー希望小売価格の半額
充填豆腐150gx4個
1袋→\93
泉南乳業:霧島の郷3.6牛乳1L
1本→\177
長野県産:ぶなしめじ
100g入→\73
愛媛県産:土小芋M
500g入→\105
国産:ニラ
100g入→\93
国産:キュウリAM
1パック→\145
デルモンテ:トマトケチャップ800g
1本→\158
S&B:とろけるとけ込むシチュー140g(クリーム・ビーフ)
とろけるとけ込むハッシュドビーフ140g
日清:UFO焼そばビッグシーフード153g
日清:どん兵衛各種
1個→\105
アサヒ:スーパーH2O 2L
1本→\105
オイシス:ウィンナードック
チョコクロワッサン
自家立てロールホイップ
もちチョコうずまき
つぶあんぱん
カレーパン
クリームパン
各1個→\72

☆げんさん・兄弟船・みのりや・大幸食品
http://mobachira.kchira.jp/jyan.html
国産:げんさんどりミンチ
100g当→\68
カナダ産:豚ローススライス
100g当→\98
国産:げんさん牛霜降バラカルビ切り落とし焼肉用
100g当→\650
アイスランド産:子持ちししゃも(特大)
8尾入→\198
兵庫県産:一夜干しハタハタ丸干し(特大)
6尾入→\298
大分県産:ちりめん(大盛)
正午迄約150g入→\298
島根県産:一夜干しえてカレイ(大)
1枚→\150
宮崎県産:日南早生みかん(小粒)
12個→\280
鶏モモ唐揚げ
100g→\98
--------------------
★平和堂
http://mobachira.kchira.jp/hei.html
あどがわ店定休日
--------------------
★アヤハディオ
http://mobachira.kchira.jp/dio.html
※アヤカカード会員様特別ご優待会
サンスター: 薬用メディカつぶつぶ塩170g
1本→\98
トイレットペーパー18ロールカラーポプラ
→\298
インナーBOX3個組
→\498
フロアチェア
1台→\2980
ユニチャーム:ねこ元気2kg・1.6kg
各→\498
クリーンペットシーツ各種
各→\999
MARS:シーバDuo240g/200g・シーバDoマルシェ500g
各→\278
--------------------
携帯サイトでは更に詳しいチラシ内容を掲載しています。
閲覧無料の携帯サイトもチェックして下さいね。
http://mobachira.kchira.jp/index.html
イベント・テイクアウト&グルメ・求人情報も掲載中!
【掲載情報は各店で確認下さい】
--------------------
今日の?!続きです
電話の出だしというと『もしもし』でした。
最近あまり聞かなくなったような気がします。
ん・・・
そもそも、なんで『もしもし』だったのでしょう?
日本で最初に電話が開通したのは、今からおよそ100年ほど前のこと。
1890年に、東京と横浜の間に開通したのが最初です。
当時は、電話では「もしもし」ではなく、「もうす、もうす」とか「おいおい」と言っていたそうです。
その頃電話はかなりお金持ちの人しかもてませんでしたから、「おいおい」と言ったのは、いばっていたのかもしれませんね(--;
それがいつごろ「もしもし」に変わったかは、よくわかりませんが・・・
一般家庭にも電話が広がり、たくさんの人が電話を使うようになり、いつのまにかそうなっていたようです。
この「もしもし」という言葉、ちょっと前にはふつうによく使われた言葉でした。
たとえば、今は人をよび止めるとき、それが友達の場合なら「ちょっと」とか「ねえ」とか「なあ」とか言いますよね。
知らない人ならば「すみません」とか。
電話ができたころ、普通に人を呼ぶのに「もし」とか、「もし、もし」という言葉をよく使っていました。
その言い方が、電話の言葉だけ残ったということです。
それも、今はなくなりつつあって・・
もしもし? なにそれ?
ってなっていくんでしょうか。
言葉は変わるものですから、それがどうというわけではありませんが・・
最近もしもしっていわへんなぁと思ったので。。
オチなしですみません(^^;
------------------
耳より・お得・美味な情報メール下さい。
メール配信の削除は
題名に『削除』と明記の上メール下さい。
⇒mobachira@kchira.jp
--------------------



娘の秋休みも終わって、今日から3人分のお弁当
今日のお弁当メインは、親戚から貰ったおこしたての土小芋が入った千切り♪
いただきます。
ありがとう♪