無料マイカー点検デー(滋賀県自動車整備振興会高島市部)

写真は9月4日の雨の夕焼け。
当日携帯からアップした虹の反対側、お日様が沈んだ山の方です。
なんともいえない夕景でした。。。
それは、さておき・・・本題です。
明日、2013年9月7日(土曜日)は、『マイカー全国てんけんの日』だそうです。
今朝入った滋賀県自動車整備振興会高島支部さんのチラシによると、
高島市内の自動車整備工場(全部入力するといいのですが、大変なのでチラシの写真を掲載します^^;)で、
プロの整備士が10項目点検を無料で実施してくれるとのこと。
さらに、点検された方に粗品進呈と書かれています。
お問合せは追記の画像に掲載されている整備工場へお問合せください。
続きを読む
おでん弁当と滋賀県高島市の今の天気








滋賀県高島市、今の天気は晴れ
気になる雲はあるけれど、まずまずの青空とほんのり秋の匂いの風
秋の虫の声を消すように、夏に出遅れた蝉が声高に鳴く新旭のびわこっべりで、
ちょいと気の早いおでん弁当をいただきます
ありがとう
竜巻から身を守る方法と、滋賀県高島市今日の新聞折込チラシ

今日の!?は竜巻
--------------------
【2013/9/6チラシ情報】
各店舗、チラシ詳細はこちら
http://mobachira.kchira.jp/index.html
--------------------
★Aコープ(新旭・今津)
http://mobachira.kchira.jp/ac.html
--------------------
★平和堂
http://mobachira.kchira.jp/hei.html
国産:あじわい豚ロースカツソテー用
100g当→\178
北海道産:塩紅鮭
2切入→\398
北海道産:生秋鮭切身
100g当→\158
北海道産:スィートコーン(真珠もろこし)
1本→\158
国産:ナス
1本→\38
くらしモア:お好み焼粉500g
1袋→\158
くらしモア:ナタリーおばさんのドレッシング300ml(ごま・和風・シーザー・玉ねぎ)
各1本→\198
永谷園:お茶漬けのり8p
さけ茶漬け6p
梅茶漬け6p
各1袋→\138
名城:焼そば150gx3食入
1袋→\138
--------------------
★ジャンボなかむら
http://mobachira.kchira.jp/jyan.html
徳島県産:なすびAL
800g入→\187
国産:ミニトマト
150g入→\158
中国産:にんにく
500g入→\135
長野県産:サニーレタスL
グリーンリーフL
各1個→\90
ニッスイ:焼さけあらほぐし57gx2
とりそぼろ60gx2瓶
各1パック→\210
日本製麻:ボルカノピアセボレスパゲティ1.6mm300g入
ボルカノパスタファミリー1.8mm300g入
各1袋→\69
エースコック:スーパーカップ1.5倍各種
各1個→\105
オイシス:チョコクロワッサン
自家立てロールホイップ
ハムとたまねぎのピサ
黒糖ツイスト
シナモンアップルデニッシュ
粒あんドーナツ
抹茶小豆ミルク
各1個→\72
アサヒ:匠屋あじわい緑茶2L
食事の脂にこの一杯緑茶ブレンド2L
各1本→\105
☆げんさん・兄弟船・みのりや・大幸食品
http://mobachira.kchira.jp/jyan.html
米産:牛霜降バラカルビ焼肉用
100g当→\498
国産:豚お惣菜用切落し
げんさん特製若どりモモ唐揚
各100g当→\98
アイスランド産:子持ちししゃも
16時~18時→\198
ノルウェー:塩さば(大)1尾
正午迄→\300
幸水
4個→\298
あじフライ
4枚入→\200
--------------------
★綿庄
http://mobachira.kchira.jp/watasyo.html
ごりのしょうゆ煮(綿庄特製、炊きたて)あります!
香住:はたはた
6尾入→\268
ヤマジン:ししゃも
10尾入→\180
太もやし
250g入→\29
滋賀県産:ピーマン
150g入→\88
茨城県産:ごぼう
2本入→\120
高知県産:土生姜
80g入→\55
高知県産:ニラ
1袋→\98
信州産:えのき茸
200g入→\75
群馬県産:キャベツ
1/2切→\88
徳島県産:豊水なし
信州産:幸水なし
各2個入→\298
--------------------
★しまむら
http://mobachira.kchira.jp/shima.html
布団カバー各種
(掛・敷布団カバー・シーツ・ベッドボックスシーツ)
通常\680以上の品
→レジにて30%off
--------------------
★アヤハディオ
http://mobachira.kchira.jp/dio.html
アヤカカード海員様特別ご優待会開催!
ライオン:トイレのルック350ml
1本→\89
花王:ニュービーズ900g
1個→\158
旭化成:サランラップ50m
22cm巾→\178
30cm巾→\278
コクヨ:キャンパスノートドット5冊
→\298
ふかふか座椅子
1台→\1980
ユニチャーム:愛犬元気6/6,5kg
各→\980
ペットライン:キャネットチップ2.7kg
ゴン太のかみんぼチキン400g
ほねっこ各種
各→\498
--------------------
★ナフコ
びっくり市開催!
--------------------
★コメリ
http://mobachira.kchira.jp/komeri.html
--------------------
★無料回収 田中商事
http://mobachira.kchira.jp/muryo-kaisyu.html
--------------------
携帯サイトでは更に詳しいチラシ内容を掲載しています。
閲覧無料の携帯サイトもチェックして下さいね。
http://mobachira.kchira.jp/index.html
イベント・テイクアウト&グルメ・求人情報も掲載中!
【掲載情報は各店で確認下さい】
--------------------
今日の?!続きです
注意:この話、長くなります、すみません(^^;
地震に猛暑に豪雨、おまけに竜巻も
最近、異常気象だらけです。
竜巻って、アメリカのイメージだったんですけど、日本はどうなってしもたんでしょ・・
頻繁に発令される竜巻注意報、あまりにもしょっちゅう見かけるもんやから、発令されてもやって来ないもんやから、注意報に慣れてしまって、気にもしなくなりました。
竜巻注意報を初めて見た頃は、どうしたらええんや?!
と、避難方法を確認したのに。
先日の竜巻被害のニュース映像を見て、忘れかけてた『竜巻が来たらどうする?』を、復習しておきたいと思います。
1.外にいて竜巻がやってくるのが見えたら?
竜巻を背に、風を背中に受ける格好で右手を垂直に出したらその方向へ走る。
竜巻は反時計回りで左方向へ抜けていきます。
走れば回避できる場合も多分にあるそうです。
ただ逃げればええ、ちゅうもんではありません!
竜巻は見えるが自分の方にやってこない時は?
安心してはいけません。
竜巻はひとつとは限らないし、突然方向を変える場合もあります。
まず、他に竜巻が発生していないか周囲を観察し、すぐに逃げられる準備をしておきましょう。
竜巻は見えないけど兆しがあったら?
兆しとは、積乱雲や雷鳴、大粒の雨、雹などです。
コンクリートの建物などの頑丈で窓のない低い場所、1階や、あれば地下に避難しましょう。
周囲にそういった場所がない場合や、自宅の場合は?
自宅が高層階のマンションの場合、まぁ、高島にはありませんが、そこそこの階のマンションはありますよね。
時間があれば下層階へ移動、なければ部屋の真ん中、窓から遠い場所がまだまし。
自宅の場合、家の中で窓がなく、中心に近い安全な避難場所をあらかじめ決めておくと慌てずに済みます。
決めた場所に、靴、布団や防災頭巾(被るため)などを準備しておくといいというけれど、部屋の真ん中に普段からそれを置いとくことはできないので・・
どんな災害の時もさっと持ち出せる場所に常備しておくようにしましょう。
姿勢は?
うつ伏せ、両腕で頭と首を守ってください。
室内でやり過ごすとき
・雨戸やシャッターを閉める
・窓を開けず、カーテンをひく
屋外にいたとき
・車庫や物置、プレハブには避難せず、近くの頑丈な建物に避難する
・頑丈な建物がなければ、近くの水路やくぼみに身をふせて両腕で頭と首を守る
・橋や陸橋の下に行かない
・飛来物に注意する
アメリカなどで竜巻の多い地域では、待ってやり過ごすより、ぎりぎりまで逃げて、逃げながら避難場所を探し、即座に身を伏せる方法を教えられるそうです。
先に書いたとおり、方向を見極められれば足でも逃げとおせる場合が少なくないとのこと。
(方角のおさらい→竜巻を背に右です!)
ただ、アメリカのだだっ広い平野では自由な方向に逃げられますが、日本の住宅密集地などでは待避する方が得策でしょうし・・
規模や場所、状況によっても避難方法は変わってきます。
慌てず、良く見極めて行動しましょう。
来たらどうしょう・・とオロオロするより、
来るなら来い!の、準備を!
--------------------
耳より・お得・美味な情報メール下さい。
メール配信の削除は
題名に『削除』と明記の上メール下さい。
⇒mobachira@kchira.jp
--------------------