この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2013年09月23日

永遠に飛ぶ?!紙飛行機と滋賀県高島市今日の新聞折込チラシ

【2013/9/23チラシ情報】
各店舗、チラシ詳細はこちら
--------------------
今日の!?は、永遠に飛ぶ?!紙飛行機
--------------------
【災害ボランティア募集】
○災害ボランティアセンター設置場所
高島市役所高島支所正面玄関横
(高島市勝野215番地)
○活動時間
9:00~12:00、13:00~16:00
詳細はこちら
http://borasen.shiga-saku.net/e967084.html
--------------------
★Aコープ(新旭・今津・高島)
http://mobachira.kchira.jp/ac.html
日清:どん兵衛きつね
1個→\88
--------------------
★平和堂
http://mobachira.kchira.jp/hei.html
国産:あじわい豚ロースカツソテー用
100g当→\178
国産:塩サバ
1尾→\380
長野県産:えのき茸
200g入→\78
グリコ:カレー職人200g(甘口・中辛・辛口)
各1個→\68
棚橋:2回分け豆腐160gx2(絹・木綿)
各1パック→\78
--------------------
★ジャンボなかむら
http://mobachira.kchira.jp/jyan.html
北海道産:えびす南瓜(特大)
1/4切→\95
北海道産:胡瓜M
3本入→\198
北海道産:馬鈴薯LM500g入
玉葱M6個入
各1袋→\105
うどん・そば(各種)
各1袋→\19
明治:明治牛乳1L
1本→\177
オイシス:熟成工房食パン(角型)4枚・5枚・6枚
各1斤→\95
ポッカ:Mコーヒー250g
1缶→\21
板こんにゃく(黒・唐辛子)250g
糸こんにゃく(白・黒)200g
突こんにゃく200g
各1袋→\48

☆げんさん・兄弟船・みのりや・大幸食品
http://mobachira.kchira.jp/jyan.html
国産:げんさん牛赤身モモすき焼き・しゃぶしゃぶ用
100g当→\498
国産:げんさんどりつみれ
げんさん特製若鶏モモ竜田揚げ
各100g当→\98
モロッコ産:湯だこ
正午迄100g→\238
和歌山県産:釜揚しらす
16時~18時約100g入→\250
グレープフルーツ
4個→\298
ポテトサラダ
100g→\74
--------------------
★ジャパン
http://mobachira.kchira.jp/jyapan.html
アサヒ:スタイルフリー
350mlx24缶→\2799
500mlx24缶→\3999
--------------------
★酒のケントと業務スーパー
http://mobachira.kchira.jp/gyoumu.html
※安曇川店青果コーナーOPEN
9/23迄アルミ缶リサイクルポイント2倍
アサヒ:クリアアサヒ
クリアアサヒプライムリッチ
各350mlx6缶→\600
キリン:淡麗
淡麗グリーン
350mlx6缶→\728
--------------------
★ヨシハラクリーニング
http://mobachira.kchira.jp/yoshihara.html
カッター券10枚綴
1冊→\929
洋服類
→40%OFF
--------------------
★しまむら
http://mobachira.kchira.jp/shima.html
--------------------
★コメリ
http://mobachira.kchira.jp/komeri.html
--------------------
★ アヤハディオ
上半期話題の品大集合
--------------------
★ ナフコ
半期に一度大決算セール
--------------------
★無料回収 田中商事
http://mobachira.kchira.jp/muryo-kaisyu.html
--------------------
携帯サイトでは更に詳しいチラシ内容を掲載しています。
閲覧無料の携帯サイトもチェックして下さいね。
http://mobachira.kchira.jp/index.html
イベント・テイクアウト&グルメ・求人情報も掲載中!
【掲載情報は各店で確認下さい】
--------------------
今日の?!続きです。
永遠に飛ぶ?!紙飛行機というものを今朝のTVでやっていたようで、階下でTVを見ていた娘とおばあちゃんが真似して紙飛行機を作っていました。
キーワードは『上昇気流や』とのことですが、彼女たちの飛行機は永遠に飛ぶことはなく、失敗していました(^^;
見逃した私は状況が掴めないので調べることに。
上昇気流と言う言葉は聞いたことがあるぞ。
暖かい空気は上に向かうため、上昇する風が発生するというもの。
これを利用して鳥や飛行機は飛ぶことができるんですね~。
「Walkalong Glider」という名称の手作り飛行機は、その名のごとくずっと飛び続けるグライダーがそれ。
まぁ、どんな形でも割とできてしまうようで、飛行機の作り方はまたの機会に(^^;
ポイントは板なんです。
興味のある方、レッツトライ!
簡単なところで飛行機の代わりにスチロールペーパーを8の字型にしたもので試してみましょう。
これならゆっくり進むので簡単です。
飛ばし始めてすぐに、ノートでも下敷きでも何でもいいので、板状のものを斜めに傾けて飛行機を追いかけます。
板が風をきって進むときに、上昇気流が生まれるため、上昇気流で飛行機を支えてあげれば、重力に逆らうことが可能だというわけです。
飛ばしたら、慌て過ぎは禁物、追い越してはいけません。
落ち着いて、同じ速度で板の角度、板と飛行機の位置関係を一定にするのがポイント。
気力と体力と飛ばせる空間さえあれば、理論上永遠に飛ぶ紙飛行機になるということです。
慣れれば手のひらでもできるようになるようで、手品みたいですね!
そうそう、実験には無風状態であることが必須条件なのでご注意を。
レッツトライ!

ちなみに、「Walkalong Glider」の原型はアルソミトラという植物の種子なのだそうです。
ウリ科の一属で、東南アジア、オーストラリア、南アメリカに生息するつる植物。
熟して割れた果実から翼のついた種子がグライダーが飛ぶように舞い降りる姿は素晴らしいそうです。
ん~見てみたい!
植物は歩くことができませんが、子孫を広げたり異なる環境に広げるために、種子を飛ばす工夫をしているんですね。
知っている植物でいえば、タンポポなどの綿毛もそうですねー
そんな植物の工夫をマネて、機械をつくったりすることを、「バイオメカニクス(生体力学)」といいます。
なんかちょと賢くなった気分(^^;
--------------------
耳より・お得・美味な情報メール下さい。
メール配信の削除は
題名に『削除』と明記の上メール下さい。
⇒mobachira@kchira.jp
--------------------