抱きしめられて琵琶湖と、風人の祭in湖西2011
あれから私がいた琵琶湖岸へは誰も来ませんでした。
地点と地点の間だったからでしょうね(^^;
素直に地点に行けばいいものを、おじいちゃんの木にところへ行くから
早く来すぎて手持ち無沙汰で、
12時までの待ち時間に琵琶湖清掃をやってしまおうと、浜辺をゴミ拾いしながら歩くと結構ゴミが落ちている。
流れ着いたようなゴミやらで、あっという間に持って来た3袋が満杯・・・。
こりゃ、またお弁当の時に続きせなあかんなぁ
お隣の地点辺りから声が聞こえます。
隣に移動した方がええんかな?
と、思ってると車が一台。
あ、ぃや、違うな、、、
お墓参りのようです・・・
と、いうわけで、琵琶湖を抱きしめに来た人はいませんでしたが、
たまたまお墓掃除に来たおじいちゃんと繋がる事ができました♪
おじいちゃんの木と、私と、墓掃除のおじいちゃんと、お墓で眠るおばあちゃんで接ぐっ
いえいえ、まだいるかもしれません。
おばあちゃんの友達とか、目に見えない人々がお隣の地点の人たちに繋げてくれてたカモ
ちょっとこわいかな、、

結局、琵琶湖を抱きしめる事はできず、琵琶湖に抱かれていました。
抱かれながら、墓掃除のおじいちゃんは言います。
琵琶湖はちぃこぉなってしもた
子供の頃はなぁ、あの階段のあたりまで琵琶湖やったんや
この辺は水泳場やって、夏になると毎日泳ぎにきてたなぁ
遠浅の浜で、あそこ(車が停まってるとこ)から、
あの木(おじいちゃんの木)までいくと、やっと背ぇ伸びして足がつくくらいで
わしらあの木を周って戻って来たんや。
あの木は琵琶湖の中に立ってたん?
そや
こないだの風でやられてしもたけどなぁ
あの木から新しい木が出てるんよ
ほぉ
抱きBIWAなんて知らずにやってきたおじいちゃんに、
あの大好きなおじいちゃんの木の話が聞けて、
ずっと昔のあの木の話が聞けて嬉しかったー
琵琶湖が繋いでくれた新しいつながり
ありがとうです。
最初に申込んだ地点はここじゃなかったんだけど、変更してよかった(^^
ん・・・、あの申込みっていったいなんやったんやろ?
受付番号を聞かれるわけでもなく、500円を夫々の募金箱へ入れて、リストバンドを貰っただけでした。
予約番号をいわんとあかんかったんかな??
墓掃除のおじいちゃんと暫くしゃべった後、先に琵琶湖清掃もしたことだし急ぎ次なる場所へ。
安曇川町は南船木、『風人の祭in湖西2011』へ向かって車を走らせていたら、リコプター。
お隣の風車村辺りですれ違い
ま、いっか。。
風人の祭は雨ということで、室内会場。
外の方がええけど、雨では仕方ありません。。。
室内だとこじんまりとしますが、館内にはどんどん熱気が充満していって、
熱気球みたいに空に舞い上がっていきそう

三線★筆人ふみんちゅさんの巨大書き下ろしによるオープニング
迫力満点!
文字が文字を超えてる!
彼女の筆には魂が宿っていて、文字に命が吹き込まれていくような
そんな風に感じました。

現役女子高生シンガー風間史帆ちゃん。
自作の歌がココロに響きます。
とってもいい声で、もっと聴いていたかった

会場のみんなで『わの舞』。
不思議なんです。見ているだけで熱いものがこみ上げてくるような
これは、何なんでしょう?
写真の係りだったので舞のわの中には入れませんでしたが、踊ったら何かが変わる?
太古の昔、踊るだけで自然と繋がり風や雨を呼んだように、
人間の原点から湧き上がる熱い何かを感じました
今度機会があったら、わの舞、踊ってみたい。

最後は、南ぬ風人まーちゃんバンドwith風人ブドゥリ太鼓
何度聴いても、まーちゃんバンドの歌声には、不思議な涙が溢れるんですよね・・
結構はまります。
ご存知ない方、一度聴いてみてください
最後まで聴いていたかったけど、次の予定があって泣く泣く会場を後にしました。
今頃は、島人ぬ宝かなぁ?
みんなで踊ってる頃かなぁ?
なんて思いながら、車の中で1人熱唱するのでした・・
僕が生まぁれたぁ この島のそらぁを
僕は どれくらい知っているんだろう
輝く星も 流れる雲も 名前を聞かれてもわからない
でも誰より 誰よりも知っている 悲しい時も 嬉しい時も
何度も見上げていたこの空を 教科書に書いてある事だけじゃわからない
大切な物がきっとここにあるはずさ それが島人ぬ宝♪
地点と地点の間だったからでしょうね(^^;
素直に地点に行けばいいものを、おじいちゃんの木にところへ行くから

早く来すぎて手持ち無沙汰で、
12時までの待ち時間に琵琶湖清掃をやってしまおうと、浜辺をゴミ拾いしながら歩くと結構ゴミが落ちている。
流れ着いたようなゴミやらで、あっという間に持って来た3袋が満杯・・・。
こりゃ、またお弁当の時に続きせなあかんなぁ
お隣の地点辺りから声が聞こえます。
隣に移動した方がええんかな?
と、思ってると車が一台。
あ、ぃや、違うな、、、
お墓参りのようです・・・
と、いうわけで、琵琶湖を抱きしめに来た人はいませんでしたが、
たまたまお墓掃除に来たおじいちゃんと繋がる事ができました♪
おじいちゃんの木と、私と、墓掃除のおじいちゃんと、お墓で眠るおばあちゃんで接ぐっ

いえいえ、まだいるかもしれません。
おばあちゃんの友達とか、目に見えない人々がお隣の地点の人たちに繋げてくれてたカモ


結局、琵琶湖を抱きしめる事はできず、琵琶湖に抱かれていました。
抱かれながら、墓掃除のおじいちゃんは言います。
琵琶湖はちぃこぉなってしもた
子供の頃はなぁ、あの階段のあたりまで琵琶湖やったんや
この辺は水泳場やって、夏になると毎日泳ぎにきてたなぁ
遠浅の浜で、あそこ(車が停まってるとこ)から、
あの木(おじいちゃんの木)までいくと、やっと背ぇ伸びして足がつくくらいで
わしらあの木を周って戻って来たんや。
あの木は琵琶湖の中に立ってたん?
そや
こないだの風でやられてしもたけどなぁ
あの木から新しい木が出てるんよ
ほぉ
抱きBIWAなんて知らずにやってきたおじいちゃんに、
あの大好きなおじいちゃんの木の話が聞けて、
ずっと昔のあの木の話が聞けて嬉しかったー
琵琶湖が繋いでくれた新しいつながり
ありがとうです。
最初に申込んだ地点はここじゃなかったんだけど、変更してよかった(^^
ん・・・、あの申込みっていったいなんやったんやろ?
受付番号を聞かれるわけでもなく、500円を夫々の募金箱へ入れて、リストバンドを貰っただけでした。
予約番号をいわんとあかんかったんかな??
墓掃除のおじいちゃんと暫くしゃべった後、先に琵琶湖清掃もしたことだし急ぎ次なる場所へ。
安曇川町は南船木、『風人の祭in湖西2011』へ向かって車を走らせていたら、リコプター。
お隣の風車村辺りですれ違い
ま、いっか。。
風人の祭は雨ということで、室内会場。
外の方がええけど、雨では仕方ありません。。。
室内だとこじんまりとしますが、館内にはどんどん熱気が充満していって、
熱気球みたいに空に舞い上がっていきそう

三線★筆人ふみんちゅさんの巨大書き下ろしによるオープニング
迫力満点!
文字が文字を超えてる!
彼女の筆には魂が宿っていて、文字に命が吹き込まれていくような
そんな風に感じました。

現役女子高生シンガー風間史帆ちゃん。
自作の歌がココロに響きます。
とってもいい声で、もっと聴いていたかった

会場のみんなで『わの舞』。
不思議なんです。見ているだけで熱いものがこみ上げてくるような
これは、何なんでしょう?
写真の係りだったので舞のわの中には入れませんでしたが、踊ったら何かが変わる?
太古の昔、踊るだけで自然と繋がり風や雨を呼んだように、
人間の原点から湧き上がる熱い何かを感じました
今度機会があったら、わの舞、踊ってみたい。

最後は、南ぬ風人まーちゃんバンドwith風人ブドゥリ太鼓
何度聴いても、まーちゃんバンドの歌声には、不思議な涙が溢れるんですよね・・
結構はまります。
ご存知ない方、一度聴いてみてください
最後まで聴いていたかったけど、次の予定があって泣く泣く会場を後にしました。
今頃は、島人ぬ宝かなぁ?
みんなで踊ってる頃かなぁ?
なんて思いながら、車の中で1人熱唱するのでした・・
僕が生まぁれたぁ この島のそらぁを
僕は どれくらい知っているんだろう
輝く星も 流れる雲も 名前を聞かれてもわからない
でも誰より 誰よりも知っている 悲しい時も 嬉しい時も
何度も見上げていたこの空を 教科書に書いてある事だけじゃわからない
大切な物がきっとここにあるはずさ それが島人ぬ宝♪
抱きしめられるのか?琵琶湖
雨が止んだ高島市新旭町の琵琶湖っぺり
ここへ着くまでの琵琶湖岸は、全く人影がなかったり、ちょびっといたり^_^;
おじいちゃんの木の浜辺は誰もいません、、

かもくんの声と、小鳥さんの声、秋の虫、
波音が小さく単調に
困った、
寝てしまいそう、、
私の住む山の方では、今日が抱きしめて琵琶湖ってことを知っている人は少ないです
娘も知りませんでしたし
知っている人がもっといたら、もっと賑やかな浜辺だったんでしょうか?
これから増えてくるんかな?
ひとりぼっちでどうしよ
駐車場の心配は全くいりません
今からでも遅くないですよー
あ、
またしとしと、細かい雨がきた
ここへ着くまでの琵琶湖岸は、全く人影がなかったり、ちょびっといたり^_^;
おじいちゃんの木の浜辺は誰もいません、、

かもくんの声と、小鳥さんの声、秋の虫、
波音が小さく単調に
困った、
寝てしまいそう、、
私の住む山の方では、今日が抱きしめて琵琶湖ってことを知っている人は少ないです
娘も知りませんでしたし
知っている人がもっといたら、もっと賑やかな浜辺だったんでしょうか?
これから増えてくるんかな?
ひとりぼっちでどうしよ
駐車場の心配は全くいりません
今からでも遅くないですよー
あ、
またしとしと、細かい雨がきた
抱きしめて琵琶湖と今日のチラシとお見合いの日
今日は抱きしめてBIWAKO。
だというのに・・・
雲っていた空から雨が降り出しました。
激しくはないけれど、しとしとと
なんとか止んでおくれぇ
晴れてたら自転車で行こうと思ってたのだけど、カッパを着て自転車をこぐにはちょっと遠すぎる
車で行って、停めるところはあるんかなぁ?
さて、どうしようか
琵琶湖を抱きしめた後は、
安曇川町南船木249にある世代交流センターへ
『風人の祭』へダッシュ
その後は所要で大津へと夜まで予定は続く・・(^^;

写真は琵琶湖の浜辺で寝てるおじいちゃんの木。
少し前の晴れた日のものです。

大雨で琵琶湖に足が浸かった時もしっかりと立っていたおじいちゃんの木。
今は寝てるものの、新芽も出ています。
とんびはおじいちゃんのひょいと上げてる足に止まっては琵琶湖を眺め、一休みするとまた空をクルクル回りだし
小鳥たちはおじいちゃんの木をつついたり、かくれんぼしたり
大好きなおじいちゃんの木と手を繋ぎたいのだけど、繋げるかなぁ・・・

今日は、いつも見える対岸でも、みんな手を繋いでいるんですね♪

竹生島は抱きしめられるのかな(^^
もしかしたら、今日の雨は空のやきもちかも・・・
「わかった、止んだるわ」
なんてことになるといいなぁ
それでは、
滋賀県高島市の新聞折込チラシと、独自に入手した情報より、高島市のイベント&特売情報をお届けします。
《モバチラっ!メニューより、本日掲載の店舗をご紹介します》
2011年11月6日
--------------------
◆ 今日のチラシ11/6up
◇ 本日のチラシピックアップ
◇ しまむら(11/6迄)
◇ ジャパン(11/6迄)
◇ ジャンボなかむら(11/8迄)
◇ ジャンボなかむら安曇川店テナント
(げんさん・兄弟船・みのりや・大幸食品)
◇ 平和堂(11/7迄)
◇ Aコープmenu(新旭・今津)
◇ キリン堂(11/6迄)
◇ アヤハディオ(11/7迄)
◇ コメリ(11/7迄)
◇ 高島市商工会
◇ 名小路商店街誕生祭11/6迄売出中♪
--------------------
◇ わけあり食品特集(PR)
--------------------
★ 高島市イベント情報11/2up
--------------------
★ 高島市求人情報10/30up
--------------------
●その他情報
○ 東日本大震災救援情報!
○ 外食・出前メニュー
○ 温泉・浴場情報
○ モバチラblog
--------------------
チラシ内容など、詳細は無料閲覧の携帯サイトでどうぞ!
TOPメニューはこちら
※高島市イベント情報はこちら
※高島市求人情報はこちら
以下、今朝配信のモバチラっメールマガジンより
今日は11月6日、お見合いの日です。(末尾へ続く)
--------------------
【本日のイベント情報】
●抱きしめてBIWAKO 正午、みんなでびわ湖を抱きしめよう♪
●秋祭り第3弾くつき体験inてんくう 10時~
●風人の祭in湖西2011 13:00~
●こどもの国文化祭 9:30~
●風と土の交藝アートマルシェ 10:00~
●おいでやす近江今津 10:00~
●丸八ライブ「大城隆雄とアドニスジャズオーケストラ」 13:30~
●今津町文化祭
●ガリバー文化祭
●新旭文化祭
各イベントの詳細はこちら
--------------------
【本日のチラシ情報】
※ピックアップして一部紹介しています
※各店舗のチラシはこちら(見たいお店をクリックしてネ!)
★モバチラTOPメニュー
--------------------
★わけあり食品特集
--------------------
★ジャパン
ダヴ浸透ケア詰替ペア(モイスチャー・ダメージ)
1セット→¥478
伊藤ハム:アルトバイエルン135gx2袋
1束→¥298
サントリー:ペプシネックス1.5L
1本→¥128
1ケース8本入→¥1000
--------------------
★平和堂
国産:若鶏モモ正肉
100g当→¥88
チリ産:振塩銀鮭切身
1切→¥78
国産:えのき茸約200g
正午迄→¥78
カゴメ:ソース(ウスター・とんかつ)500ml
正午迄各1本→¥128
ネスカフェゴールドブレンド瓶150g
1瓶→¥698
シノントイレットペーパー12ロール(S55m・W27.5m)
各→¥198
--------------------
★ジャンボなかむら
うどん・そば(各種)
各1袋→¥27
オイシス:熟成工房食パン(角型)4・5・6枚切
各1斤→¥95
国産:メークイン
L700g入→¥100
国産:玉葱
L4個入→¥105
国産:洋人参M3本
国産:白菜L1/2切
各→¥93
国産:ピーマン
130g-150g→¥53
国産:小松菜L
1束→¥73
ミツカン:味ポン1L
1本→¥313
ヤマキ:だしの素粉末10gx32袋+4袋増量
シマヤ:だしの素10gx26+2袋増量
無添加あわせだし6g×28
各1箱→¥263
チラシピックアップの続きと、今日は何の日のお話は続きで、、、、
続きを読む
だというのに・・・
雲っていた空から雨が降り出しました。
激しくはないけれど、しとしとと
なんとか止んでおくれぇ

晴れてたら自転車で行こうと思ってたのだけど、カッパを着て自転車をこぐにはちょっと遠すぎる
車で行って、停めるところはあるんかなぁ?
さて、どうしようか
琵琶湖を抱きしめた後は、
安曇川町南船木249にある世代交流センターへ
『風人の祭』へダッシュ

その後は所要で大津へと夜まで予定は続く・・(^^;

写真は琵琶湖の浜辺で寝てるおじいちゃんの木。
少し前の晴れた日のものです。

大雨で琵琶湖に足が浸かった時もしっかりと立っていたおじいちゃんの木。
今は寝てるものの、新芽も出ています。
とんびはおじいちゃんのひょいと上げてる足に止まっては琵琶湖を眺め、一休みするとまた空をクルクル回りだし
小鳥たちはおじいちゃんの木をつついたり、かくれんぼしたり
大好きなおじいちゃんの木と手を繋ぎたいのだけど、繋げるかなぁ・・・

今日は、いつも見える対岸でも、みんな手を繋いでいるんですね♪

竹生島は抱きしめられるのかな(^^
もしかしたら、今日の雨は空のやきもちかも・・・

「わかった、止んだるわ」
なんてことになるといいなぁ
それでは、
滋賀県高島市の新聞折込チラシと、独自に入手した情報より、高島市のイベント&特売情報をお届けします。
《モバチラっ!メニューより、本日掲載の店舗をご紹介します》
2011年11月6日
--------------------
◆ 今日のチラシ11/6up
◇ 本日のチラシピックアップ
◇ しまむら(11/6迄)
◇ ジャパン(11/6迄)
◇ ジャンボなかむら(11/8迄)
◇ ジャンボなかむら安曇川店テナント
(げんさん・兄弟船・みのりや・大幸食品)
◇ 平和堂(11/7迄)
◇ Aコープmenu(新旭・今津)
◇ キリン堂(11/6迄)
◇ アヤハディオ(11/7迄)
◇ コメリ(11/7迄)
◇ 高島市商工会
◇ 名小路商店街誕生祭11/6迄売出中♪
--------------------
◇ わけあり食品特集(PR)
--------------------
★ 高島市イベント情報11/2up
--------------------
★ 高島市求人情報10/30up
--------------------
●その他情報
○ 東日本大震災救援情報!
○ 外食・出前メニュー
○ 温泉・浴場情報
○ モバチラblog
--------------------
チラシ内容など、詳細は無料閲覧の携帯サイトでどうぞ!
TOPメニューはこちら
※高島市イベント情報はこちら
※高島市求人情報はこちら
以下、今朝配信のモバチラっメールマガジンより
今日は11月6日、お見合いの日です。(末尾へ続く)
--------------------
【本日のイベント情報】
●抱きしめてBIWAKO 正午、みんなでびわ湖を抱きしめよう♪
●秋祭り第3弾くつき体験inてんくう 10時~
●風人の祭in湖西2011 13:00~
●こどもの国文化祭 9:30~
●風と土の交藝アートマルシェ 10:00~
●おいでやす近江今津 10:00~
●丸八ライブ「大城隆雄とアドニスジャズオーケストラ」 13:30~
●今津町文化祭
●ガリバー文化祭
●新旭文化祭
各イベントの詳細はこちら
--------------------
【本日のチラシ情報】
※ピックアップして一部紹介しています
※各店舗のチラシはこちら(見たいお店をクリックしてネ!)
★モバチラTOPメニュー
--------------------
★わけあり食品特集
--------------------
★ジャパン
ダヴ浸透ケア詰替ペア(モイスチャー・ダメージ)
1セット→¥478
伊藤ハム:アルトバイエルン135gx2袋
1束→¥298
サントリー:ペプシネックス1.5L
1本→¥128
1ケース8本入→¥1000
--------------------
★平和堂
国産:若鶏モモ正肉
100g当→¥88
チリ産:振塩銀鮭切身
1切→¥78
国産:えのき茸約200g
正午迄→¥78
カゴメ:ソース(ウスター・とんかつ)500ml
正午迄各1本→¥128
ネスカフェゴールドブレンド瓶150g
1瓶→¥698
シノントイレットペーパー12ロール(S55m・W27.5m)
各→¥198
--------------------
★ジャンボなかむら
うどん・そば(各種)
各1袋→¥27
オイシス:熟成工房食パン(角型)4・5・6枚切
各1斤→¥95
国産:メークイン
L700g入→¥100
国産:玉葱
L4個入→¥105
国産:洋人参M3本
国産:白菜L1/2切
各→¥93
国産:ピーマン
130g-150g→¥53
国産:小松菜L
1束→¥73
ミツカン:味ポン1L
1本→¥313
ヤマキ:だしの素粉末10gx32袋+4袋増量
シマヤ:だしの素10gx26+2袋増量
無添加あわせだし6g×28
各1箱→¥263
チラシピックアップの続きと、今日は何の日のお話は続きで、、、、
続きを読む