この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2013年02月02日

たらこ水菜弁当と滋賀県高島市今の天気と太田のコハクチョウ

遅めの昼休み

ただいまの滋賀県高島市の天気は曇り
雨は止んでいますが、いつ降り出してもおかしくない空と風
少し寒くなってきました

おなかへりへり
急ぎ浜辺へ行こうとしたら、
今日は太田の田んぼにコハクチョウさんたちが集結していました^ロ^

撮影する人が数人
マガンがいるかどうか確認したかたたけど、
田んぼ道ゆえ断念して浜辺へ

お弁当をいただきます♪
今日のメニューは
たらことみずなとしめじ蒸し
たまごやき
かまぼこの焼いたん
ナポリタン
ブロッコリートマトレタスレモンマヨネーズ胡椒
おにぎり

いただきます
ありがとう♪

さっさと食べて午後の部へ
ふぁふぁふぁ
ふわーぃとっとこと!



Posted by せいこ at 15:35 Comments( 2 ) お弁当

2013年02月02日

節分ってなんなん?と、滋賀県高島市今日の新聞折込チラシ

--------------------
【重要なお知らせ】
10月1日よりモバチラっ!のURLが変わりました。
http://mobachira.kchira.jp/index.html
--------------------
今日の!?は『節分』
末尾へ続く
--------------------
【1月のイベント情報】
--------------------
【2013/2/2チラシ情報】
各店舗、チラシ詳細はこちら
--------------------
【私的気になる一品】
ジャンボなかむらのほうれん草180-200g入¥105
--------------------
★アヤハディオ
アヤカカード会員様特別ご優待会
--------------------
★しまむら

婦人キャラクターショーツ各種
紳士キャラクタートランクス・ボクサーブリーフ各種
婦人2足組タイツ各種
毛布各種
スリッパ各種
→レジにて30%OFF
冬物値下!
婦人ニット各種
¥1470→¥900
婦人ジャケット各種
紳士上下組各種
各¥2900¥3900→¥1870
婦人ブーツ各種
¥1870-¥2900→¥900
婦人ツイードショートパンツ各種
¥1470¥1870→¥900
紳士トレーナー各種
¥1470→¥900
--------------------
★綿庄

綿庄特製できたて巻寿司
1本→¥350
※スマイルカード1000ポイント又はアイカ1000円と交換
国産:かしわモモ正肉
100g→¥78
地元産みたてたまごL10個
1パック→¥158
激辛明太子(切子)
80g入→¥248
ヤマジン:いわし丸干
5匹入→¥225
北海道産:玉葱
100g→¥15
--------------------
★平和堂


国産:若鶏手羽元鍋物からあげ用(1本65g)
1本→¥38
米産:牛肉サーロインステーキ
1枚約150g→¥398
3枚450g→¥980
国産:塩いわし
1尾→¥98
インドネシア産:ブラックタイガー(1尾当30-34g)
1尾→¥78
国産:えのき茸
正午迄200g入→¥68
めん楽:トレー入うどん
正午迄各1パック→¥78
ヤマザキ:ランチパック厳選品(たまご・ピーナッツ・ツナマヨネーズ)
各1パック→¥100
京都吉祥庵:磯の豆65g
年の豆70g
各1袋→¥158
アサヒ:六甲のおいしい水2L
1本→¥78
6本1ケース→¥398
--------------------
★ジャンボなかむら

国産:ほうれん草180-200g入
1束→¥105
ミツカン:米酢900ml
昭和産業:キャノーラ油1kg
サラダ油1kg
各1本→¥210
ミツカン:味ポン1L
1本→¥313
QP:ドレッシング170ml(深煎りごま・シーザーサラダ・すりおろしオニオン・クリーミィ野菜)
永谷園:新すし太郎黒酢入200.6g
各→¥158
永谷園:松茸の味お吸いもの4P
1袋→¥73
明治:プリン超BIG200g
1個→¥73
京油あげ(大)
1枚→¥90
鍋豆腐・麻婆豆腐用400g
充填豆腐・充填鍋豆腐160gx2
各→¥93
フジパン:ネオロール各種6個入
エッグバターロール5個
ハムマヨロール5個
各1袋→¥145

【肉・魚・果物・惣菜】

宮城県産:塩いわし(大)
1尾→¥100
国産:豚お惣菜用切落し
げんさん特製鶏モモ唐揚げ
各100g当→¥98
ポンカン
1袋→¥298
鶏ムネ唐揚げ
100g当→¥78
--------------------
★ナフコ

ユアサ:ホームベーカリー
1台→¥4950
簡単取付シングルサイズ毛布
1枚→¥999
大型バスケット搭載LEDオートライト付カラー軽快車26インチ
各色→¥9980
鉢花・野菜の培養土14L
1袋→¥158
--------------------
★Aコープ

★コメリ
--------------------
☆わけり食品特集
--------------------
携帯サイトでは更に詳しいチラシ内容を掲載しています。
閲覧無料の携帯サイトもチェックして下さいね。
イベント・テイクアウト&グルメ・求人情報も掲載中!
【掲載情報は各店で確認下さい】
-------------------
『今日の?!』続きです。

明日は節分ですね。
節分が出来た(?)頃の節分は「立春の前日」つまり「立春から始まる一年の最終日」でした。
しかし、立春が正月とは限らないと。
ん?どういうこと?
太陽と月のまわりは別々ですよね。
だから、立春の日と新月の日は別で、同じ日になることは珍しいこと。
そこで、立春に「近い」新月の日を一年の始まりとしたのだそうです。
立春を正月とするならば、節分は「大晦日の行事」ということになります。
一年の節目として、新しく来る年が健康に過ごせますように。
との願いをこめて、「鬼は~外、福は~内」と、豆まきをするんですね♪
炒ったお豆を蒔くことで鬼(=邪気)を払い、福を呼んで年の数+1個のお豆を食べます。

ここで問題が・・・
節分って、なんで豆を撒くん?
と、子どもに聞かれたら何て答えますか?

日本では昔から穀物や、果実には「邪気を払う霊力」があると考えられていて(なんでそう考えられたんかは調査中^^;)
豆を蒔くことで豆の霊力により邪気を払うということなのだそうです。
炒ったお豆を使う理由にはいくつかの謂れがあります。
そのひとつは「豆」=「魔目まめ(鬼のこと)」
豆を鬼(魔目)とし、それを炒ることで鬼を退治したとか

節分の秘密(?)を少し知って撒く(食べる)豆は、去年とは違うかも?
今年は家で豆を炒ってみようかな♪
鬼さん、覚悟!
--------------------
耳より・お得・美味な情報メール下さい。
メール配信の削除は
題名に『削除』と明記の上メール下さい。
⇒mobachira@kchira.jp
--------------------