いい箱作ろう鎌倉幕府と滋賀県高島市今日の新聞折込チラシ
--------------------
【重要なお知らせ】
10月1日よりモバチラっ!のURLが変わりました。
http://mobachira.kchira.jp/index.html
--------------------
今日の!?
鎌倉幕府が成立したのは何年でしょう?
--------------------
【2月のイベント情報少々・・】
--------------------
【2013/2/10チラシ情報】
各店舗、チラシ詳細はこちら
--------------------
【私的気になる一品】
ジャンボなかむらのうどん・そば各¥19
平和堂のいちご正午迄¥298
ドラッグユタカのトイレロール12巻¥178
--------------------
★ドラッグユタカ
シノン:トイレロール12ロール(シングル・ダブル)
各1パック→¥178
キング科学:バスキング20錠各種
各1箱→¥398
花王:ワイドハイター詰替720ml
1個→¥88
ギフライス:こしひかりブレンド10kg
1袋→¥2980
--------------------
★ジャパン
日本ハム:満足ウインナー420g
1袋→¥298
キリン:淡麗生
350mlx24缶→¥2799
500mlx24缶→¥4099
--------------------
★平和堂
国産:いちご
正午迄1パック→¥298
味ノ素:ほんだし352g
正午迄1箱→¥598
味ノ素:ほんだしあわせだし8gx24袋
正午迄1箱→¥298
イセ食品:てるたま10個入
1パック→¥178
国産:平和堂あじわい牛モモ切りおとし
100g当→¥298
チリ産:振塩銀鮭切身
1切→¥68
各メーカーお弁当冷凍食品厳選品
各1個→¥138
花王:ビオレu詰替400ml各種
各1個→¥198
--------------------
★ジャンボなかむら
うどん・そば(各種)
各1袋→¥19
オイシス:熟成工房食パン(角型)4・5・6枚切
各1斤→¥84
北海道産:メークインLM700g
玉葱L3個入
各→¥105
S&B:とろけるカレー200g(甘口・中辛・辛口)
各1箱→¥105
永谷園:生みそタイプ徳用(あさげ・ゆうげ)各10食入
各1袋→¥158
味ノ素:さらさらキャノーラ油1kg
大豆油たっぷりサラダ油1kg
各1本→¥210
アサヒ:匠屋緑茶2L
スーパーH2O 2L
各1本→¥105
【肉・魚・果物・惣菜】
国産:若鶏手羽元
100g当→¥58
カナダ産:豚ロース切り落し
100g当→¥98
げんさん特製鶏モモ竜田揚げ
100g当→¥98
デコポン(大粒)
3個→¥380
牛肉コロッケ
正午迄4個入→¥98
お刺身盛合せ
4種盛→¥500
インド産:えび(大)
10尾入→¥298
--------------------
★しまむら
婦人レッグウォーマー各種
通常¥380以上の品
レジにて→半額
エプロン各種
婦人ベルト各種
お子様Tシャツ各種
ベビーTシャツ各種
婦人プリントTシャツ各種
紳士Tシャツ
紳士裏起毛スエットパンツ各種
3L4L紳士Tシャツ各種
男児Tシャツ各種
紳士裏起毛トレーナー各種
キッチンマット45cmx120cm各種
バスマット45x65cm各種
各→¥500
--------------------
★アヤハディオ
アヤカカード会員様特別ご優待会
--------------------
★コメリ
★ナフコ
★Aコープ
--------------------
☆わけり食品特集
--------------------
携帯サイトでは更に詳しいチラシ内容を掲載しています。
閲覧無料の携帯サイトもチェックして下さいね。
イベント・テイクアウト&グルメ・求人情報も掲載中!
【掲載情報は各店で確認下さい】
-------------------
『今日の?!』続きです。
「いいくにつくろう鎌倉幕府」って覚えませんでしたか?
ところが、今の教科書に掲載されている年号は1185年。
幕府ができた年が変わった?!
実はこれ、昨夜TVを見ていて知りました(^^;
TVでは特に解説されることなくスルー
気になって調べて見ると、2007年には歴史の教科書の内容が改訂され、今ではほとんどの教科書が1185年説を支持しているのだそうです。
皆さん、知ってましたか?
「時」が間違っていたというわけではなく、変わったのは解釈でした。
変更された理由というのは、
1185年に源頼朝が朝廷に日本全国への守護・地頭の設置を認めさせたことから、実質的な支配が頼朝に移ったと考えられるためだそうです。
また、同年に壇ノ浦の戦いで平家を破ったこともその一因と。
ほな、今まで1192年に幕府を開いたとされていた根拠ってなんなん?
覚えていますか?
1192年は頼朝が征夷大将軍に任命された年です。
その年をもって鎌倉幕府の年号となっていました。
征夷大将軍という地位は、軍事・行政・司法の三権を握る、謂わば独裁官の地位。
しかしこの地位、頼朝が朝廷から軍事権力を奪うためにあえて任命させた官位でした。
地位といえば、征夷大将軍に任命される前、1190年に右近衛大将に任命されていました。
右近衛大将とは、武官の最高位で、征夷大将軍よりずっと上の地位。
でも、彼は僅か10日でこの地位を辞任したのです。
最高位とはいえ、この役職は“天皇の近衛兵"、つまり天皇のそば仕えという立場。
彼にとってはピントはずれな役職だったのでしょうね。
教科書改定から5、6年経つようで、何を今更かもしれませんが・・・
鎌倉幕府は、いい国ではなく、いい箱を作ったようです(^^;
--------------------

写真はびわこっぺりのおじいちゃんの木♪
【重要なお知らせ】
10月1日よりモバチラっ!のURLが変わりました。
http://mobachira.kchira.jp/index.html
--------------------
今日の!?
鎌倉幕府が成立したのは何年でしょう?
--------------------
【2月のイベント情報少々・・】
--------------------
【2013/2/10チラシ情報】
各店舗、チラシ詳細はこちら
--------------------
【私的気になる一品】
ジャンボなかむらのうどん・そば各¥19
平和堂のいちご正午迄¥298
ドラッグユタカのトイレロール12巻¥178
--------------------
★ドラッグユタカ
シノン:トイレロール12ロール(シングル・ダブル)
各1パック→¥178
キング科学:バスキング20錠各種
各1箱→¥398
花王:ワイドハイター詰替720ml
1個→¥88
ギフライス:こしひかりブレンド10kg
1袋→¥2980
--------------------
★ジャパン
日本ハム:満足ウインナー420g
1袋→¥298
キリン:淡麗生
350mlx24缶→¥2799
500mlx24缶→¥4099
--------------------
★平和堂
国産:いちご
正午迄1パック→¥298
味ノ素:ほんだし352g
正午迄1箱→¥598
味ノ素:ほんだしあわせだし8gx24袋
正午迄1箱→¥298
イセ食品:てるたま10個入
1パック→¥178
国産:平和堂あじわい牛モモ切りおとし
100g当→¥298
チリ産:振塩銀鮭切身
1切→¥68
各メーカーお弁当冷凍食品厳選品
各1個→¥138
花王:ビオレu詰替400ml各種
各1個→¥198
--------------------
★ジャンボなかむら
うどん・そば(各種)
各1袋→¥19
オイシス:熟成工房食パン(角型)4・5・6枚切
各1斤→¥84
北海道産:メークインLM700g
玉葱L3個入
各→¥105
S&B:とろけるカレー200g(甘口・中辛・辛口)
各1箱→¥105
永谷園:生みそタイプ徳用(あさげ・ゆうげ)各10食入
各1袋→¥158
味ノ素:さらさらキャノーラ油1kg
大豆油たっぷりサラダ油1kg
各1本→¥210
アサヒ:匠屋緑茶2L
スーパーH2O 2L
各1本→¥105
【肉・魚・果物・惣菜】
国産:若鶏手羽元
100g当→¥58
カナダ産:豚ロース切り落し
100g当→¥98
げんさん特製鶏モモ竜田揚げ
100g当→¥98
デコポン(大粒)
3個→¥380
牛肉コロッケ
正午迄4個入→¥98
お刺身盛合せ
4種盛→¥500
インド産:えび(大)
10尾入→¥298
--------------------
★しまむら
婦人レッグウォーマー各種
通常¥380以上の品
レジにて→半額
エプロン各種
婦人ベルト各種
お子様Tシャツ各種
ベビーTシャツ各種
婦人プリントTシャツ各種
紳士Tシャツ
紳士裏起毛スエットパンツ各種
3L4L紳士Tシャツ各種
男児Tシャツ各種
紳士裏起毛トレーナー各種
キッチンマット45cmx120cm各種
バスマット45x65cm各種
各→¥500
--------------------
★アヤハディオ
アヤカカード会員様特別ご優待会
--------------------
★コメリ
★ナフコ
★Aコープ
--------------------
☆わけり食品特集
--------------------
携帯サイトでは更に詳しいチラシ内容を掲載しています。
閲覧無料の携帯サイトもチェックして下さいね。
イベント・テイクアウト&グルメ・求人情報も掲載中!
【掲載情報は各店で確認下さい】
-------------------
『今日の?!』続きです。
「いいくにつくろう鎌倉幕府」って覚えませんでしたか?
ところが、今の教科書に掲載されている年号は1185年。
幕府ができた年が変わった?!
実はこれ、昨夜TVを見ていて知りました(^^;
TVでは特に解説されることなくスルー
気になって調べて見ると、2007年には歴史の教科書の内容が改訂され、今ではほとんどの教科書が1185年説を支持しているのだそうです。
皆さん、知ってましたか?
「時」が間違っていたというわけではなく、変わったのは解釈でした。
変更された理由というのは、
1185年に源頼朝が朝廷に日本全国への守護・地頭の設置を認めさせたことから、実質的な支配が頼朝に移ったと考えられるためだそうです。
また、同年に壇ノ浦の戦いで平家を破ったこともその一因と。
ほな、今まで1192年に幕府を開いたとされていた根拠ってなんなん?
覚えていますか?
1192年は頼朝が征夷大将軍に任命された年です。
その年をもって鎌倉幕府の年号となっていました。
征夷大将軍という地位は、軍事・行政・司法の三権を握る、謂わば独裁官の地位。
しかしこの地位、頼朝が朝廷から軍事権力を奪うためにあえて任命させた官位でした。
地位といえば、征夷大将軍に任命される前、1190年に右近衛大将に任命されていました。
右近衛大将とは、武官の最高位で、征夷大将軍よりずっと上の地位。
でも、彼は僅か10日でこの地位を辞任したのです。
最高位とはいえ、この役職は“天皇の近衛兵"、つまり天皇のそば仕えという立場。
彼にとってはピントはずれな役職だったのでしょうね。
教科書改定から5、6年経つようで、何を今更かもしれませんが・・・
鎌倉幕府は、いい国ではなく、いい箱を作ったようです(^^;
--------------------

写真はびわこっぺりのおじいちゃんの木♪