しまむらレジ値下げ&ガソリン値上げのお知らせ!
モバチラっ!号外です!
--------------------
★しまむら
本日20日限り
婦人二枚組ショーツ
紳士二枚組トランクス、ボクサーブリーフ
婦人パンティストッキング、タイツ
タオル各種
敷き布団、掛け布団
各→40%オフ
--------------------
★安曇川のセルフスタンド大山石油からのお知らせ
2月22日(金曜日)から
ガソリン 2円
軽油 2円
値上がり致します。
明後日までに給油を!

野菜か果物かと、滋賀県高島市今日の新聞折込チラシ
--------------------
【重要なお知らせ】
10月1日よりモバチラっ!のURLが変わりました。
http://mobachira.kchira.jp/index.html
--------------------
今日の!?
イチゴは果物なん?野菜なん?
栗は野菜なん?果物なん?
果物って?野菜って?
なんなんよ!?!
--------------------
【2月のイベント情報少々・・】
--------------------
【2013/2/20チラシ情報】
各店舗、チラシ詳細はこちら
--------------------
★平和堂
毎週恒例生鮮市!
国産:いちご
1パック→¥398
国産:ほうれん草
1束→¥98
北海道産:馬鈴薯
玉葱
千葉県産:人参
各1個→¥38
アヲハタ:55ジャム310g(イチゴ・オレンジマーマレード・ブルーベリー)
各1瓶→¥248
永谷園:チャーハンの素3p(焼豚・かに・五目)
各1袋→¥68
各メーカーお弁当冷凍食品
各1個→¥158
マダムカフェ:シュークリーム・エクレア
各1個→¥78
ふじや:大陸肉ワンタン10粒(しょうゆ・しお)
各→¥158
パスコ:超熟食パン4・5・6枚切
各1斤→¥137
森永:ダース12粒各種
各→¥68
--------------------
★ジャンボなかむら
たまごL10個
北海道産:玉葱L3個
長崎県産:秋馬鈴薯L700g
S&B:とろけるシチュー160g(クリーム・豆乳コーン・ビーフ・和風クリーム)
日本製粉:うちの小麦粉中力粉1kg
ハート薄力粉1kg
各→¥105
日清:ママースパゲティ300g(1.4mm1.6mm1.8mm)
各1袋→¥93
はごろも:シーチキンL165g入EO缶
1缶→¥174
AGF:マリーム(袋)250g(低脂肪タイプ・メープルミルク仕立)
各1袋→¥158
ネスレ:I/Cネスカフェゴールドブレンド150g
1瓶→¥733
くらこん:お徳用切出し昆布50g入
1袋→¥177
京油あげ(大)
1枚→¥90
京豆腐(白・絹ごし・焼・湯豆腐・木綿)400g
各1丁→¥69
【肉・魚・果物・惣菜】
カナダ産:豚バラ霜降切り落し
100g当→¥98
国産:げんさんどりキモ
ブラジル:若鶏モモ肉
各100g当→¥58
グレープフルーツ
4個→¥298
鶏モモ唐揚げ
100g→¥98
カナダ産:カラスカレイ切身
100g→¥128
お刺身盛り合せ
3種盛→¥350
--------------------
★Aコープ
★不用品無料回収田中商事
★酒のケント
★アヤハディオ
★ナフコ
★コメリ
★業務スーパー
--------------------
☆わけり食品特集
--------------------
携帯サイトでは更に詳しいチラシ内容を掲載しています。
閲覧無料の携帯サイトもチェックして下さいね。
イベント・テイクアウト&グルメ・求人情報も掲載中!
【掲載情報は各店で確認下さい】
-------------------
『今日の?!』続きです。
イチゴは果物ではなく野菜の仲間だって知ってました?!
てっきり果物だと思っていました。
果物だと思ってた私は、当然ながらモバチラっ!の商品カテゴリーも果物に登録していました。
でも、イチゴって野菜だったんです。
イチゴだけでなく、メロンも、スイカも。
「一年生草本類から収穫される果実は野菜。永年生作物などの樹木から収穫される果実は果物」と、農林水産省では定義しているのです。
「一年生草本」とは、
発芽してから花が咲くまでの期間が一年以内で、果実を収穫すると枯れてしまう作物のこと。
イチゴもメロンもスイカも、毎年種をまいて栽培しますよね。
と、いうことは・・・
この定義に当てはまるので「野菜」ということになります。
もう一方の「永年生作物」とは、何年間にも渡って栽培を繰り返し、枝や茎、幹が硬く木質化するものが対象。
つまり、毎年収穫できる木になる植物は果物ということ。
無花果(いちじく)や栗(クリ)は果物ということになります。
ただ、イチゴに関しては「果実的野菜」として扱われているそうです。
農学的には、「イチゴはバラ科の多年生木本作物。毎年収穫が出来るので果物」とされています。
しかし、「イチゴは一度収穫を終えると、また苗から植え直すのが通例なので野菜の仲間」という見解。
ややこし・・・
作る側からすれば野菜、食べる側と研究者から見れば果物、
そして売る人から見ると?
やはり買い手の、食べる人の目線ですよね。
と、いうわけで、イチゴやメロン、スイカは野菜コーナーではなく果物コーナーに置かれているんですね。
ちなみに、タケノコは野菜ではないらしい。
タケノコは竹なので木の分類?
さっき勉強したばかりの「一年生草本」ではないことは明白。
ってことは果物?
それが違うんですね(^^;
タケノコは、栽培されているのと自然に生えるものがあるので、作物(栽培された植物)の仲間ではないのです。
タケノコの仲間は何かといえば、フキ・ツクシ・ワラビなど。
そう、山菜です。
「山菜」とされているものは、自然に生えている食用植物。
つまり、山菜は野菜でも果物でもないのです。
うぅ・・・
でも、ご安心ください。(^^
ややっこしいこの分類、消費者の皆様には特に問題はありません。
なぜならば、野菜も果物も山菜も、スーパーではだいたい近しい場所に置かれています。
思うに、お店も分類できかねるのでしょう(^^;
てなこって・・・
モバチラっ!のカテゴリー分けが入り混じっていてもご容赦ください(><)
ぉい、オチはそこかよ(--;

今朝はうっすら雪化粧
ふっわふわ♪
【重要なお知らせ】
10月1日よりモバチラっ!のURLが変わりました。
http://mobachira.kchira.jp/index.html
--------------------
今日の!?
イチゴは果物なん?野菜なん?
栗は野菜なん?果物なん?
果物って?野菜って?
なんなんよ!?!
--------------------
【2月のイベント情報少々・・】
--------------------
【2013/2/20チラシ情報】
各店舗、チラシ詳細はこちら
--------------------
★平和堂
毎週恒例生鮮市!
国産:いちご
1パック→¥398
国産:ほうれん草
1束→¥98
北海道産:馬鈴薯
玉葱
千葉県産:人参
各1個→¥38
アヲハタ:55ジャム310g(イチゴ・オレンジマーマレード・ブルーベリー)
各1瓶→¥248
永谷園:チャーハンの素3p(焼豚・かに・五目)
各1袋→¥68
各メーカーお弁当冷凍食品
各1個→¥158
マダムカフェ:シュークリーム・エクレア
各1個→¥78
ふじや:大陸肉ワンタン10粒(しょうゆ・しお)
各→¥158
パスコ:超熟食パン4・5・6枚切
各1斤→¥137
森永:ダース12粒各種
各→¥68
--------------------
★ジャンボなかむら
たまごL10個
北海道産:玉葱L3個
長崎県産:秋馬鈴薯L700g
S&B:とろけるシチュー160g(クリーム・豆乳コーン・ビーフ・和風クリーム)
日本製粉:うちの小麦粉中力粉1kg
ハート薄力粉1kg
各→¥105
日清:ママースパゲティ300g(1.4mm1.6mm1.8mm)
各1袋→¥93
はごろも:シーチキンL165g入EO缶
1缶→¥174
AGF:マリーム(袋)250g(低脂肪タイプ・メープルミルク仕立)
各1袋→¥158
ネスレ:I/Cネスカフェゴールドブレンド150g
1瓶→¥733
くらこん:お徳用切出し昆布50g入
1袋→¥177
京油あげ(大)
1枚→¥90
京豆腐(白・絹ごし・焼・湯豆腐・木綿)400g
各1丁→¥69
【肉・魚・果物・惣菜】
カナダ産:豚バラ霜降切り落し
100g当→¥98
国産:げんさんどりキモ
ブラジル:若鶏モモ肉
各100g当→¥58
グレープフルーツ
4個→¥298
鶏モモ唐揚げ
100g→¥98
カナダ産:カラスカレイ切身
100g→¥128
お刺身盛り合せ
3種盛→¥350
--------------------
★Aコープ
★不用品無料回収田中商事
★酒のケント
★アヤハディオ
★ナフコ
★コメリ
★業務スーパー
--------------------
☆わけり食品特集
--------------------
携帯サイトでは更に詳しいチラシ内容を掲載しています。
閲覧無料の携帯サイトもチェックして下さいね。
イベント・テイクアウト&グルメ・求人情報も掲載中!
【掲載情報は各店で確認下さい】
-------------------
『今日の?!』続きです。
イチゴは果物ではなく野菜の仲間だって知ってました?!
てっきり果物だと思っていました。
果物だと思ってた私は、当然ながらモバチラっ!の商品カテゴリーも果物に登録していました。
でも、イチゴって野菜だったんです。
イチゴだけでなく、メロンも、スイカも。
「一年生草本類から収穫される果実は野菜。永年生作物などの樹木から収穫される果実は果物」と、農林水産省では定義しているのです。
「一年生草本」とは、
発芽してから花が咲くまでの期間が一年以内で、果実を収穫すると枯れてしまう作物のこと。
イチゴもメロンもスイカも、毎年種をまいて栽培しますよね。
と、いうことは・・・
この定義に当てはまるので「野菜」ということになります。
もう一方の「永年生作物」とは、何年間にも渡って栽培を繰り返し、枝や茎、幹が硬く木質化するものが対象。
つまり、毎年収穫できる木になる植物は果物ということ。
無花果(いちじく)や栗(クリ)は果物ということになります。
ただ、イチゴに関しては「果実的野菜」として扱われているそうです。
農学的には、「イチゴはバラ科の多年生木本作物。毎年収穫が出来るので果物」とされています。
しかし、「イチゴは一度収穫を終えると、また苗から植え直すのが通例なので野菜の仲間」という見解。
ややこし・・・
作る側からすれば野菜、食べる側と研究者から見れば果物、
そして売る人から見ると?
やはり買い手の、食べる人の目線ですよね。
と、いうわけで、イチゴやメロン、スイカは野菜コーナーではなく果物コーナーに置かれているんですね。
ちなみに、タケノコは野菜ではないらしい。
タケノコは竹なので木の分類?
さっき勉強したばかりの「一年生草本」ではないことは明白。
ってことは果物?
それが違うんですね(^^;
タケノコは、栽培されているのと自然に生えるものがあるので、作物(栽培された植物)の仲間ではないのです。
タケノコの仲間は何かといえば、フキ・ツクシ・ワラビなど。
そう、山菜です。
「山菜」とされているものは、自然に生えている食用植物。
つまり、山菜は野菜でも果物でもないのです。
うぅ・・・
でも、ご安心ください。(^^
ややっこしいこの分類、消費者の皆様には特に問題はありません。
なぜならば、野菜も果物も山菜も、スーパーではだいたい近しい場所に置かれています。
思うに、お店も分類できかねるのでしょう(^^;
てなこって・・・
モバチラっ!のカテゴリー分けが入り混じっていてもご容赦ください(><)
ぉい、オチはそこかよ(--;

今朝はうっすら雪化粧

ふっわふわ♪