おでん弁当と滋賀県高島市今の天気、昼の様子
滋賀県高島市、ただ今の天気は雨。
本降りです。
これが雪なら、かなり積もっていることでしょう、、、
以下、今日の昼休みの様子です
時計を逆回転
--------------------
お昼になりました。
滋賀県高島市の今の天気は曇り。
朝のお日様は、雲の向こうでがんばりちゅう
夕方から雨の予報、いつまでがんばれるかな(><)
できれば、お嬢が自転車で家に帰りつくまで、がんばっていておくれ!
さてと、
お日様の気配のあるうちに、
とっととお弁当にいたしましょ(^^;

今日のメニューは、
おでん。
牛スジがなくても、タコがなくても、あたたまります、おいしゅうございます。
お弁当は冷たいけど(TT)
大根などの根野菜は体を温めてくれるそうで、だから冬はおでんなんや~。
そして定番、玉子焼き
水菜とたらこの和風醤油スパ
トマトレタス胡瓜ポン酢サラダ
ごはんの上には
綿庄さんのごりの生姜醤油煮ヘアー
一夜漬けかぶらの唇、大根葉の目
いただきます。
ありがとう♪

新旭から、今津向きの山

もういっちょ、安曇川から比良山方向
マガンのガンマちゃんも、食欲旺盛で、コハクチョウの家族(?)と一緒にモグモグ

琵琶湖方向、お日様の気配。

湖岸を車で通り過ぎたら、後で羽の音。
鴨くんたち、陸に上がってお食事中だったようです・・・。
ごめん(><)
と、いう昼休みでござりました。
本降りです。
これが雪なら、かなり積もっていることでしょう、、、
以下、今日の昼休みの様子です

時計を逆回転

--------------------
お昼になりました。
滋賀県高島市の今の天気は曇り。
朝のお日様は、雲の向こうでがんばりちゅう
夕方から雨の予報、いつまでがんばれるかな(><)
できれば、お嬢が自転車で家に帰りつくまで、がんばっていておくれ!
さてと、
お日様の気配のあるうちに、
とっととお弁当にいたしましょ(^^;

今日のメニューは、
おでん。
牛スジがなくても、タコがなくても、あたたまります、おいしゅうございます。
お弁当は冷たいけど(TT)
大根などの根野菜は体を温めてくれるそうで、だから冬はおでんなんや~。
そして定番、玉子焼き
水菜とたらこの和風醤油スパ
トマトレタス胡瓜ポン酢サラダ
ごはんの上には
綿庄さんのごりの生姜醤油煮ヘアー
一夜漬けかぶらの唇、大根葉の目
いただきます。
ありがとう♪

新旭から、今津向きの山

もういっちょ、安曇川から比良山方向
マガンのガンマちゃんも、食欲旺盛で、コハクチョウの家族(?)と一緒にモグモグ

琵琶湖方向、お日様の気配。

湖岸を車で通り過ぎたら、後で羽の音。
鴨くんたち、陸に上がってお食事中だったようです・・・。
ごめん(><)
と、いう昼休みでござりました。
つみれとつくねと滋賀県高島市今日の新聞折込チラシ
--------------------
【重要なお知らせ】
10月1日よりモバチラっ!のURLが変わりました。
http://mobachira.kchira.jp/index.html
--------------------
今日の『?』は"つみれ"と"つくね"
末尾へ続く
--------------------
【1月のイベント情報】
--------------------
【2013/1/21チラシ情報】
各店舗、チラシ詳細はこちら
--------------------
【私的気になる一品】
Aコープ高島店のさんま2尾¥100
三温糖1kg¥150も・・
--------------------
★平和堂
合挽ミンチ(豪州産牛・米国産豚)
100g当→¥98
熊本県産:ミニトマト
100g当→¥88
ミツカン:なっとういち超小粒45gx3個
1パック→¥78
グリコ:ポッキーチョコレート127g
プリッツサラダ9袋153g
いちごポッキー119g
各→¥198
--------------------
★ジャンボなかむら
熊本県産:トマトS・M
3個入→¥158
米産:ブロッコリー
1個→¥105
うどん・そば(各種)
各1袋→¥19
らくれん:農協牛乳1L
1本→¥156
オイシス:熟成工房食パン(角型)4・5・6枚切
各1斤→¥84
デルモンテ:トマトケチャップ800g
永谷園:生みそタイプ徳用(あさげ・ゆうげ)各10食入
各→¥158
味ノ素:クノールカップスープコーンクリーム3p+トマト1P増量
1箱→¥105
味ノ素:クノールカップスープ8袋入(粒コーン・ポタージュ・コーンクリーム・オニオンコンソメ)
各1箱→¥263
ネスレ:I/Cネスカフェエクセラ瓶250g
1瓶→¥628
アサヒ:十六茶2L
食事の脂にこの一杯2L
各1本→¥105
【肉・魚・果物・惣菜】
干物各種他お魚いろいろ
→月曜恒例¥95均一
国産:げんさんどり若鶏手羽元
100g当→¥58
カナダ産:豚ロース切り落し
100g当→¥98
げんさん特製鶏モモ竜田揚げ
100g当→¥98
バナナ
1袋→¥88
ポテトサラダ
100g→¥74
--------------------
★Aコープ
☆高島店
北海道産:さんま2尾
塩秋鮭切身1切
谷口製麺:うどん3袋
京豆苑:鍋用とうふ500g
日清:カップヌードル
各→¥100
バラ印:三温糖1kg
1袋→¥150
--------------------
★酒のケントと業務スーパー
★ナフコ
★アヤハディオ
--------------------
☆わけり食品特集
--------------------
携帯サイトでは更に詳しいチラシ内容を掲載しています。
閲覧無料の携帯サイトもチェックして下さいね。
イベント・テイクアウト&グルメ・求人情報も掲載中!
【掲載情報は各店で確認下さい】
-------------------
『今日の?!』続きです。
つみれとつくねの違いってわかりますか?
『つみれ』といえば魚、
『つくね』といえば鶏などの肉、
ぼんやりと、そんなイメージがありました。
が・・・、
どうやら違うみたい。
スーパーで売っている両者を比べてみると、どちらも鶏肉がメインで入っている野菜は少々違うものの大差なさそうなんです。
ほな、何が違うん?
と、見比べると・・、
つくねはかなりコネコネして固めているようです。
片やつみれは柔らかそうで入っている具材も原型を留めている感じ。
語源を調べてみると、
つくねとは、『捏ねる(つくねる)』が訛った言葉で、捏ねるとは『手でこねてまるくする』という意味。
つみれとは、摘入れ(つみいれ)が訛った言葉で、文字通り摘み取って入れる、つまり『こねない』のです。
今まであまり考えていませんでしたが、違いは、こねてるかこねてないか、なんですね!
解明したところで、我が家で人気のつみれともつくねとも言い難い豚団子レシピを紹介いたしま~す(^^
--------------------
材料:
豚ミンチ、生姜、レンコン、ごはん、片栗粉、ごま油
準備:
レンコンは粗めのみじん切り、しょうがはみじん切り
調理:
フライパンにゴマ油を入れ、レンコンにさっと火を通して一旦取り出す。
同じフライパンで、豚ミンチとみじん切りショウガを塩コショウで炒め、さっき取り出したレンコンを戻し、しょうゆで味付け。
ご飯に片栗粉をまぶして、ご飯つぶをつぶすして、さっきの具材を入れ軽くコネコネしたら、団子完成♪
一旦火を通しているので、鍋に入れてあったまったら直ぐ食べられる腹ペコ仕様。
しかも、一気に〆まで楽しめるのです♪
最初は団子として、レンコンのシャキシャキ・噛んだ時の粒状の生姜などを楽しみつつ、しっかりした形のものを食べます。
おいしいからといって、全部食べきらないでください!
鍋が煮詰まると、ツナギのごはんがとろけて、汁の味が滲みこんだとろとろのお団子になり、
〆の用意に立つことなく〆に突入♪
なんら手を加える事なく、雑炊になっていきます。
この団子、"つみれ"か"つくね"かはわかりませんが・・・
お試しあれ♪
--------------------
耳より・お得・美味な情報メール下さい。
メール配信の削除は
題名に『削除』と明記の上メール下さい。
⇒mobachira@kchira.jp
--------------------

さーて、
今日は、ゲンゲン元気な月曜日っ
張り切ってまいりましょ~!
【重要なお知らせ】
10月1日よりモバチラっ!のURLが変わりました。
http://mobachira.kchira.jp/index.html
--------------------
今日の『?』は"つみれ"と"つくね"
末尾へ続く
--------------------
【1月のイベント情報】
--------------------
【2013/1/21チラシ情報】
各店舗、チラシ詳細はこちら
--------------------
【私的気になる一品】
Aコープ高島店のさんま2尾¥100
三温糖1kg¥150も・・
--------------------
★平和堂
合挽ミンチ(豪州産牛・米国産豚)
100g当→¥98
熊本県産:ミニトマト
100g当→¥88
ミツカン:なっとういち超小粒45gx3個
1パック→¥78
グリコ:ポッキーチョコレート127g
プリッツサラダ9袋153g
いちごポッキー119g
各→¥198
--------------------
★ジャンボなかむら
熊本県産:トマトS・M
3個入→¥158
米産:ブロッコリー
1個→¥105
うどん・そば(各種)
各1袋→¥19
らくれん:農協牛乳1L
1本→¥156
オイシス:熟成工房食パン(角型)4・5・6枚切
各1斤→¥84
デルモンテ:トマトケチャップ800g
永谷園:生みそタイプ徳用(あさげ・ゆうげ)各10食入
各→¥158
味ノ素:クノールカップスープコーンクリーム3p+トマト1P増量
1箱→¥105
味ノ素:クノールカップスープ8袋入(粒コーン・ポタージュ・コーンクリーム・オニオンコンソメ)
各1箱→¥263
ネスレ:I/Cネスカフェエクセラ瓶250g
1瓶→¥628
アサヒ:十六茶2L
食事の脂にこの一杯2L
各1本→¥105
【肉・魚・果物・惣菜】
干物各種他お魚いろいろ
→月曜恒例¥95均一
国産:げんさんどり若鶏手羽元
100g当→¥58
カナダ産:豚ロース切り落し
100g当→¥98
げんさん特製鶏モモ竜田揚げ
100g当→¥98
バナナ
1袋→¥88
ポテトサラダ
100g→¥74
--------------------
★Aコープ
☆高島店
北海道産:さんま2尾
塩秋鮭切身1切
谷口製麺:うどん3袋
京豆苑:鍋用とうふ500g
日清:カップヌードル
各→¥100
バラ印:三温糖1kg
1袋→¥150
--------------------
★酒のケントと業務スーパー
★ナフコ
★アヤハディオ
--------------------
☆わけり食品特集
--------------------
携帯サイトでは更に詳しいチラシ内容を掲載しています。
閲覧無料の携帯サイトもチェックして下さいね。
イベント・テイクアウト&グルメ・求人情報も掲載中!
【掲載情報は各店で確認下さい】
-------------------
『今日の?!』続きです。
つみれとつくねの違いってわかりますか?
『つみれ』といえば魚、
『つくね』といえば鶏などの肉、
ぼんやりと、そんなイメージがありました。
が・・・、
どうやら違うみたい。
スーパーで売っている両者を比べてみると、どちらも鶏肉がメインで入っている野菜は少々違うものの大差なさそうなんです。
ほな、何が違うん?
と、見比べると・・、
つくねはかなりコネコネして固めているようです。
片やつみれは柔らかそうで入っている具材も原型を留めている感じ。
語源を調べてみると、
つくねとは、『捏ねる(つくねる)』が訛った言葉で、捏ねるとは『手でこねてまるくする』という意味。
つみれとは、摘入れ(つみいれ)が訛った言葉で、文字通り摘み取って入れる、つまり『こねない』のです。
今まであまり考えていませんでしたが、違いは、こねてるかこねてないか、なんですね!
解明したところで、我が家で人気のつみれともつくねとも言い難い豚団子レシピを紹介いたしま~す(^^
--------------------
材料:
豚ミンチ、生姜、レンコン、ごはん、片栗粉、ごま油
準備:
レンコンは粗めのみじん切り、しょうがはみじん切り
調理:
フライパンにゴマ油を入れ、レンコンにさっと火を通して一旦取り出す。
同じフライパンで、豚ミンチとみじん切りショウガを塩コショウで炒め、さっき取り出したレンコンを戻し、しょうゆで味付け。
ご飯に片栗粉をまぶして、ご飯つぶをつぶすして、さっきの具材を入れ軽くコネコネしたら、団子完成♪
一旦火を通しているので、鍋に入れてあったまったら直ぐ食べられる腹ペコ仕様。
しかも、一気に〆まで楽しめるのです♪
最初は団子として、レンコンのシャキシャキ・噛んだ時の粒状の生姜などを楽しみつつ、しっかりした形のものを食べます。
おいしいからといって、全部食べきらないでください!
鍋が煮詰まると、ツナギのごはんがとろけて、汁の味が滲みこんだとろとろのお団子になり、
〆の用意に立つことなく〆に突入♪
なんら手を加える事なく、雑炊になっていきます。
この団子、"つみれ"か"つくね"かはわかりませんが・・・
お試しあれ♪
--------------------
耳より・お得・美味な情報メール下さい。
メール配信の削除は
題名に『削除』と明記の上メール下さい。
⇒mobachira@kchira.jp
--------------------

さーて、
今日は、ゲンゲン元気な月曜日っ
張り切ってまいりましょ~!