この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2013年01月22日

かばた館ランチ会とピエロのパンクな歌舞伎?タゲリ

コハクチョウたちがよくお食事している田んぼ。
ここでお食事しているのは、コハクチョウのつもり?の、マガンのガンマちゃんや、
チョウゲンボウのおチョウ婦人だけではありません。



ピエロ?
歌舞伎役者?
パンクなロックンローラー?
タゲリのゲリタ衛門夫妻も訪れ、食後には華麗な舞を見せてくれます♪

今日は外弁ではなかったので、彼らに会いにいけませんでしたが・・・



今日のランチは、かばた館。
がんばる女子社員へのご褒美ランチ会♪
がんばらんわけにはまいりませんicon10

しょいめしの牛蒡の香りが腹ペコぶたさんの食欲をかきたてます。
イトうまし。
ボリュームありすぎ、と騒ぎつつも、完食コーヒー
スカート危機一髪kao08


ありがとうございます。
ごちそうさまでした!



2013年01月22日

切り落とし、小間切れ、スライスの違いと滋賀県高島市今日の新聞折込チラシ

--------------------
【重要なお知らせ】
10月1日よりモバチラっ!のURLが変わりました。
http://mobachira.kchira.jp/index.html
--------------------
今日の『?』は"小間切れ"と"切り落とし"
末尾へ続く
--------------------
【1月のイベント情報】
--------------------
【2013/1/22チラシ情報】
各店舗、チラシ詳細はこちら
--------------------
【私的気になる一品】
平和堂生鮮市♪
--------------------
★平和堂
火曜日は生鮮市

ジャム・ハチミツ
→レジにて1割引
ファミリーたまご10個
1パック→¥98
※開店~17時~数量限定
青森県産:サンふじりんごM
1個→¥88
国産:大根
1本→¥128
ハウス:フルーチェ200g(イチゴ・ミックスピーチ・練乳風味のミックスベリー)
各1個→¥138
☆生鮮食品からおなじみの品まで¥98均一☆
三島:ゆかり26g
ゆかり梅入22g
菜めし18g
ヤマナカフーズ:姫ひじき赤袋17g
塩こんぶ30g
丸美屋:家族のお茶漬け海苔56g
家族のさけ茶漬け37g
滝沢更科:さるそば処360g+90g増量
森永:アロエヨーグルト85gx2個
おんち:鍋焼うどん160g(天ぷら・きつね)
毎日:ygプレーンヨーグルト450g
ygブルーベリーヨーグルト400g
ヤマザキ:菓子パン各種
東ハト:なめこスナックチョコレート味23g
各→¥98
ヤマザキ:串団子3本入(たれ・つぶあん・三色)
各1パック→¥78
明治:チェルシースカッチアソート84g
おいしくうるおうのど飴61g
各1袋→¥138
グリコ:ジャイアントカプリコいちご
ザクガリジャイアントカプリコヨーグルト
ロッテ:カプッチョドラえもんチョコ38g
カプッチョリラックマストロベリー38g
各1個→¥88
明治:ラブ1L
1本→¥158
--------------------
★ジャンボなかむら

京豆腐(白・絹ごし・焼・湯豆腐・木綿)各400g入
各1丁→¥69
オイシス:熟成工房食パン(角型)4・5・6枚切
各1斤→¥84
熊本県産:トマトS・M
3個入→¥158
米産:ブロッコリー
1個→¥105
デルモンテ:トマトケチャップ800g
永谷園:生みそタイプ徳用(あさげ・ゆうげ)各10食入
各→¥158
味ノ素:クノールカップスープコーンクリーム3p+トマト1P増量
1箱→¥105
味ノ素:クノールカップスープ8袋入(粒コーン・ポタージュ・コーンクリーム・オニオンコンソメ)
各1箱→¥263
ネスレ:I/Cネスカフェエクセラ瓶250g
1瓶→¥628
アサヒ:十六茶2L
食事の脂にこの一杯2L
各1本→¥105

【肉・魚・果物・惣菜】

国産:げんさんどり若鶏ムネ肉
100g当→¥58
合挽ミンチ(豪州産牛・国産カナダ産豚)
100g当→¥78
国産:げんさん牛お惣菜用切落し
100g当→¥188
いちご
1パック→¥380
白身フライ
4枚入→¥200
ロシア産:たらこ・明太子(切子)
各100g→¥198
アイスランド産:子持ちししゃも
300g入→¥298
--------------------
★Aコープ

☆高島店
国産:ちりめんじゃこ35g入
日清:ホットケーキミックス600g
谷仙:糸こんにゃく250g
Aコープ:京あげ1枚
各→¥100
高知県産:はまち短冊100g当
森永:ミルクココア300g入
各→¥250
--------------------
★酒のケントと業務スーパー

★ヨシハラクリーニング
--------------------
☆わけり食品特集
--------------------
携帯サイトでは更に詳しいチラシ内容を掲載しています。
閲覧無料の携帯サイトもチェックして下さいね。
イベント・テイクアウト&グルメ・求人情報も掲載中!
【掲載情報は各店で確認下さい】
-------------------
『今日の?!』続きです。

お肉の特売にちょくちょく登場する「小間切れ」と「切り落とし」
この違い、わかりますか?
更に、「薄切り」や「スライス」など・・どれがお得なのかわからへん(@。@)
って、思ったことはありませんか?

「小間切れ肉」とは
一般的に不特定部位のお肉を生成(形成)する際に出た端材などを使用し、お肉の厚さも大きさもバラバラにカットしている商品をいいます。
焼きそばや野菜炒めなどの具材ならこれで十分ですよね。

一方「切り落とし肉」は
特定部位のお肉をスライスした際に出た端材などを使用し、お肉の厚さは均一ですが、大きさはバラバラにカットしている商品をいいます。
すき焼き・しゃぶしゃぶも十分対応可能♪

つまり、「小間切れ」なる肉は、部位を不特定にすることで、値段的は切り落とし肉よりお得になっているんですね~

そうなんや、ほんまかな?と、モバチラの過去データ(国産牛小間切れ)の場合を検証してみると
平和堂もAコープもげんさんも、どのお店も同額の100g当¥198
談合してるんちゃうん?って思うくらいチラシデータは同じ金額でした・・・

国産牛切落し、
こちらは部位が表示されていてあたりまえ、部位によって値段が違ってくるのもあたりまえ。
なのに表示がないものも・・・
これは、どこを切落したのかは表示すべきですよね。
お得感がわかりません(--;

スライス
スライスの厚みは店ごとに違うようです。
だいたいの目安として、厚い順番から「鉄板焼き用」「生姜焼用」「薄切」「しゃぶしゃぶ用」。
○○用って書かれたお肉、何に使ってもええやん!
って、思っていたけど、厚さの目安だったんですねー

そうそう、スライスは、1枚1枚使いやすいように並んでいますが、
「切り落とし」はスライサーで一つの塊を並べずに盛り付けてあります。
スライサーで切って 落とすように盛り付けるので「切り落とし」というのですね!
並べるより、切っては落としの盛り付けの方がコストがかからない分、値段が安いというわけ。

先程、「小間切れ」はいろいろな部位が混ざっていると書きましたが、切った時にでる端を集めて、固めて切り落としにしたものが小間切れ。
なので、小間切れは安いのです。

お買得の文字に踊らされないよう、何に使いたいのかで、選んで買いましょう♪
--------------------
耳より・お得・美味な情報メール下さい。
メール配信の削除は
題名に『削除』と明記の上メール下さい。
⇒mobachira@kchira.jp
--------------------




Posted by せいこ at 08:38 Comments( 0 )